松本コウイチの徒然日記

栗の練り羊羹をつくっています

2022/10/04
 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

読み上げ: 栗の、ネりヨウカンを作っています(^^;。

栗の練り羊羹を作っています(^^;。

先日、再び伯父からもらった栗。
正直、少し持て余していました(^^;。

と言うのも、渋皮煮を作るのは非常に手間がかかって大変で、栗ご飯にするには、渋皮を剥くのがこれまた大変で、とにかく栗は手間がかかる上に絶賛されないことも多くて…(^^;。

なので、どうしたら簡単に栗を消費できるだろう…と、ずっと考えていました(^^;。

 

と言うわけで、今回は「練り羊羹」を作ってみることにしました( ^o^)ノ。

 

 


まずは、1日、水に浸けた栗を、20分ほど茹で上げます。

 


そのまま冷やして、半分に切れ目を入れます。

 


それを、スプーンで、実だけをくり抜いて…。

 


山のようにあった栗ですが、全て実をくり抜いてみたら、約600g弱、ありました(^^;。
実は、今回の栗は虫が食っていたり腐っていたり、そう言う質の悪い栗がいくつかあって、それらを差し引いたら、思いの外少なくなってしまいました(^^;。

 


別途、鍋に150ccほどお湯を沸かし、そこにクチナシの実を投入。
色を出します。

 


栗の方は、擂り粉木棒である程度細かく潰しておいて…。

 


先ほどのクチナシで色を出した水を加えます。

 


よく混ぜると…ナンじゃこりゃ(^^;。
…結構渋皮が混じっているのが、ここに来て目立つようになってしまいました(^^;。

 


これをフードプロセッサーで、よくよく攪拌していきます。
ビックリ…先ほどの濁り水と違って、一気にねっとりとしてきました( ^o^)ノ。
ちなみに、1回ではやりきれなかったので、数回に分けて攪拌しました(^^;。

 


次に、砂糖を160gほど用意。

 


鍋に移した栗のペーストに加えます。

 


すると、少し緩いような感じになりました。

 


火に掛けて、よぉ~く練り込みます。
ちょっと気を許すと突沸を起こして、熱い栗のペーストが飛び散りますので、とにかく根気良く、少し粘度が高くなるまで続けます。

 


120ccの水に溶いて、煮ておいた寒天粉(3g)を加えて、さらに良く練り込みます。

 


軽く粗熱が取れた頃、タッパーに入れてみました。
さらに粗熱を取り、冷蔵庫へ。



と言うのが、今の段階です(^^;。
さて…美味しく出来るのでしょうか…。
乞うご期待、と言うところです(^^;。

 

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

追伸

   大変美味しかったです( ^o^)ノ。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2022 All Rights Reserved.