浅草 ビリケン「手揉み中華ソバ」

浅草の『中華ソバ ビリケン』にて、「手揉み中華ソバ」を食べてきました( ^o^)ノ。
去年、知り合いから教えてもらって行ってみた『ビリケン』さん。
非常に美味しかった思い出があったのですが、場所が場所だけに次の機会がなかなか無くて、このほど、漸く再び食べに行くことが出来ました( ^o^)ノ。
お店に着くと、前回とは変わった食券機の使い方に少々戸惑いながら、なんとか食券を購入。
ちなみにチョイスしたのは前回と同じ「手揉み中華ソバ」でした(^^;。
トッピングは一切付けなかったので、その分大盛りに振りました( ^o^)ノ。
と言うわけで食券を渡しておくのかウンター席に座ります。
いつものようにスマホを取り出してYelpのチェックイン報告をしようとしたのですが、案の定いくらやっても検索出来ません。
確か、前回来たときに登録したと思ったんですが…。
あれ? そういえば登録していなかったっけ…? なんて考えていると…。
とりあえずそんなことをしていると、カウンターの向こうから白い丼が提供されました( ^o^)ノ。
観ると、前回と同じくとても綺麗なラーメンです( ^o^)ノ。
早速箸を取って頂きます( ^o^)ノ。
最近流行なのでしょうか…手揉みで、ビロビロとした感じの幅広面です( ^o^)ノ。
麺の断面が潰れた菱形のようになっているのですが、その菱形の鋭角な部分は柔らかくなり、鈍角な部分は小麦粉の層が厚いため、柔らかく、コシがあってもっちりとした食感です。
両方併せてもっちもちでびろびろで、コシの強い麺になります( ^o^)ノ。
麺の食感が非常に面白くて、これはこれで好きな麺です!
そして、スープがまた秀逸なんです!
鶏の旨味を、良い意味で鶏臭さを感じない、それでいて口内でじゅわっと広がる鶏の旨味…どうやったらこんなスープが作れるんだろう、と思えるほど、お店の外観からは考えられないほどストイックな美味しさです( ^o^)ノ。
逆に言うと、そのストイックさが徒になってしまい、食べ続けているとだんだんとその強い旨味が辛くなって、逃げたくなってしまいます。
個人的に、美味しく食べるのであれば大盛りにはせず、普通盛りでじっくりと食べるのが良いと思いました。
それで足りないときは、和え玉とかを注文すれば良いのでは、と( ^o^)ノ。
そんな感じで完食してお店を離れたのですが、次はつけ麺とかも食べてみたいですね…( ^o^)ノ。