松本コウイチの徒然日記

おゆみ野 炭一ラーメン 「ラーメン」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

おゆみ野の『炭一ラーメン』にて、「ラーメン」を食べて来ました( ^o^)ノ。

前の日に竹岡式ラーメンが食べられなかったのがあって、アタマの中にちょっと竹岡式ラーメンがずっと渦巻いていました(^^;。

なので蘇我でお仕事だったこの日、Googleで「周辺の竹岡式ラーメンのお店」と入力してみて、見つかったお店が『炭一ラーメン』さんでした( ^o^)ノ。

現場から少し離れていたので、早めにお店に向かいました。

 


お店に着くと、なにやらお店の裏に駐車場がある模様。
早速回ってみると大きな駐車場があり、どうも建物の協同駐車場のようです。
枠の色がいくつかあって何か違うのか思ったのですが、後でお店の人に聞いてみたら、別にどこに停めて良いそうでした(^^;。

そんなわけでお店に入り、カウンター席に座ります

 


メニューを見てみますがまずは初めてということで、一番オーソドックスであろう「ラーメン」をお願いしました( ^o^)ノ。

少しして、厨房から回ってラーメンが運ばれてきました。
カウンターから出さないなんて、丁寧なんだなぁ…と思いつつ受け取りました(^^;。

 


受け取ってみると、真っ黒なスープに細めの麺が沈んだ、一見すると富山のブラックラーメンのようにも見えますが、これが千葉の誇る竹岡式ラーメンなんです( ^o^)ノ。

 


早速箸を取っていただくのですが、細めのストレート麺に、強い醤油が効いたスープがしっかりと乗ってきます( ^o^)ノ。

麺自体も程よいコシがあって、これはマジで箸が進みます!
特に美味しかったのがチャーシューで、醤油で煮染めた塩っぱいチャーシューなのですが、これが噛めば噛むほど味が出ると言うか…美味しかったです( ^o^)ノ。

熱々のスープで飲むのに少し苦労しましたが(^^;、この醤油の遠慮会釈のない強いコクと美味さで、最終的には丼かぶりで完食。

ご馳走様を伝えてお店を後にしました。

千葉のご当地ラーメン、竹岡式。
万人受けではありませんが、底知れぬ魅力があります…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.