松本コウイチの徒然日記

水道橋 TSUKEMEN zuppa 「つけ麺」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

水道橋の『TSUKEMEN zuppa』にて、「つけ麺」を食べて来ました( ^o^)ノ。

水道橋の取引先である某社に書類を提出しに来たついでに、食べ損ねた昼食を…と思いながら漫ろに歩いて見つけたお店、『zuppa』さん。

 


特に気にとめること無く通り過ぎそうになったのですが、「当店はヴィーガン料理店です」という文字を見て、急に興味が湧きました(^^;。

ラーメンって、出汁をとるにしても具材にしても、基本動物性タンパク質を使うと思います。
それを植物系食材のみで…どうやって?、と言う疑問というか興味というか(^^;。

そんなわけで、飛び込んでみた次第です(^^;。

席に着きつつ、店員さんから、「お客さんは初めてですか? お店の前を通り過ぎて、偶然見かけて入ってきたんですか?」、と。
「はい? そうですけど? なにかありましたか?」、と答えたのですが、返答を濁されてしまいました。
…何かあったんでしょうか(^^;。

そんな会話はとりあえずこっちに置いておいて、まずはYelpに登録を掛けてチェックイン報告を。
そして程なくしてつけ麺を受け取りました。

 


観ると、大変綺麗なつけ麺です( ^o^)ノ。

麺は太めで緩く縮れています。
そして卵と、ケールのような葉物野菜に紅芯大根のサラダ。
レンコンとカボチャのフリッターのような感じのものが乗っています。
つけ汁は茶色く、氷が入っていてしっかりキンキンに冷えています( ^o^)ノ。

早速箸を取って頂くのですが、太めの麺はかなりがっちりとしたコシで、塩味の強いつゆによく合います( ^o^)ノ。
つゆも一工夫してあって、中にカリカリとした食感の大根の漬物のようなものや梅干しらしきものが沈んでいます。

総じてコクが強い、と言うわけではないのですが味の幅が太くて、うっぺらい感じは全くなく、非常に食べ応えがあります( ^o^)ノ。

サラダはもちろん、カボチャのフリッターなどはカレーのようなスパイスが効いていて、これだけでも十分に美味しいです!
…個人的には、レンコンはシャキシャキさが身上だと思うので、もちっとした感じには驚きました(^^;。

正直な話し、お店のメニュー全部がヴィーガン食になっているのか、それとも申し出があればヴィーガン対応出来るのか、その辺は良く分からなかったのですが、ごく一般的な、魚介系のようなぎっちりと魚の出汁を効かせた類いのスープでは無く、一風変わった味わいでありながら、しっかりと美味しかったのには脱帽モノでした(^^;。

共感はしませんがヴィーガンという概念は知っていますし、そう言う信念を持つ人がいることも知っています。
その多様性の中で、美味しいもの、と言うファクターでしっかりと満足出来る結果を出していることは、とも凄いことだと思いました…( ^o^)ノ。

…なにより、オシャレでした(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.