松本コウイチの徒然日記

神田須田町 風来居 「肉味噌つけ麺」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

神田須田町の『らーめん 風来居』にて、「肉味噌つけ麺」を食べて来ました( ^o^)ノ。

夜勤明けなのですがちょっとだけ野暮用をこなしに東京まで。

んで、お昼時。
久しぶりに自由な行動なので、どこで何を食べようか…いつも行く美味しいお店にするか、それとも新しいお店を探すか…。

行きたかったお店が定休日だったり急な休みだったり。
これは神様が新しいお店を探せと言っている、と思い、とりあえずは最寄りのパーキングメーターにクルマを停めて、歩いてみることにしました。

しかし、照りつける太陽に焦がされて、早々に断念。
ふと挙げた目線の先にラーメン屋さんを見つけて、そこの前に立ちました。

 


とろ肉とかまぜ麺とか、いろいろ目に付きます。

 


しかし、一番私の目に飛び込んできたのが、この「肉味噌つけ麺」の文字でした( ^o^)ノ。

そんなわけで今回は『風来居』さんにお邪魔。
全くの前知識なしの初めてだったので、どんなラーメンなのかわくわく感が凄いです( ^o^)ノ。

食券機で食券を購入して、用意されたカウンター席に座ります。
そこから10分ほど待って、つけ麺が提供されました。

 


見た感じは、味噌ベースのスープにつけ麺の一式、と言う感じで取り立てて特別感は見受けられないのですが、正直、結構待ったなぁ…と言う感じはありました。
お店も繁盛しているようですが空き席が全くないと言うほどでも無かったので、時間の心許ないお昼時にこの待ち時間はなぁ…なんて思ったのですが、実際に箸を取って食べてみて、すぐに意味が分かりました(^^;。

 


麺は、太麺と言うほどではありませんが細麺というのにはほど遠い、俗に言うところの中太麺の細め、と言った感じでしょうか?
ただ、見た目以上にかなり強いコシに、ちょっと驚いてしまいました(^^;。

と、同時に、加水率の低い、製麺機泣かせの麺だ…と知りました(^^;。
これは確かに茹でるのに時間がかかりますね(^^;。
これならこの待ち時間も仕方が無いと思います(^^;。

チャーシューはバラ肉系でしょうか。
結構ラード感が強いしっかりとした脂のチャーシューで、このまま食べるには口の中全体がラードでネチャネチャしてしまうのではないか…と思ったので熱々のつけ汁に沈めてから頂いたのですが、これが大正解( ^o^)ノ。
味付けが強く施されたチャーシューは、これだけでも美味しいですし、麺と一緒に食べるのも吉。
出来ればご飯で食べたかった、と思いました(^^;。

つけ汁は味噌ベースなのですが、かなりの量の背脂がゴロゴロと浮いています。
味噌特有の強い塩気などは抑えられていて、味噌本来のコクがしっかりと感じられます。
途中、一味をガッツリと加えて味変を楽しみましたが、これは正解でした( ^o^)ノ。

そんなわけでつけ汁もグビグビと頂き、完食してお店を後にしました。

外に出ると鼻から肺へ、ムワッとした重い熱気が溜まっていきます。
夏が来ました…っ。

これからの日々、熱々のラーメンを食べるかつけ麺に逃げるか、それとも冷やし中華で涼を摂るか…。
お昼の悩みが、また一つ増える季節がやって来ますね…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.