松本コウイチの徒然日記

幕張PA(下) Natural Bread Bakery 「バナナパン」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

幕張PA(下)の『Natural Bread Bakery』にて、「バナナパン」を食べて来ました( ^o^)ノ。

京葉道路、幕張パーキングエリアの下り線、パサール幕張にあるパン屋さん、「Natural Bread Bakery」さん。
こちらはいろいろな惣菜パンなどを扱っているのですが、どれも非常に美味しいんです( ^o^)ノ。

ただ、やっぱり場所的にパンの御値段がちょっと高めなのが玉に瑕で、美味しいことはたまに食べて知っていたのですが、なかなか事ある頃に食べる、というわけにはいきませんでした(^^;。

しかし、先日こちらで同僚が「バナナパン」を食べて、「めっちゃ美味いっす! 御値段以上の価値はあります!!」と強く訴えていたのを覚えていて、この日、たまたま幕張PAにいて、ちょっと買ってみることにしました。

 


個人的には、こちら『Natural Bread Bakery』さんに来たときは、いつもピーナッツパンか、しらすトーストがお気に入りで買っていたのですが、今回は「バナナパン」。

とりあえず購入して、クルマに戻りました。

なんでも館山の『佐藤商店』さんで作っているバナナを使用しているようで、『佐藤商店』さん自体は幕張パーキングエリアの上り線にもお店を出しています。
バナナジュースは1~2回くらいしか買ったことが無いのですが、バナナ自体はよく購入しているお店です(^^;。

 


早速袋から取り出して一口食べてみたのですが、なんと中身に届かず、正直「なんだ…意外と中身が少ないんだな…」と落胆しました、このときは(^^;。

 


二口目を食べてみて、漸く中のバナナに出会えたのですが、実際のところ、中身が少ないのでは無く、たまたまこのときのパンは中身が偏っていただけで、とんでもない量のクリームが入っていました…(^^;。

バナナとカスタードクリームの良いところ取り、とでも言いましょうか。
多少バナナは形を保っている部分もあって、クリーム一辺倒では無く、少しの食感も残しています。

バナナの香りがふわっと広がり、バナナ好きの同僚が驚喜したのも分かります( ^o^)ノ。

私はこのとき、ミニストップで購入した珈琲も一緒に飲みながら食べたのですが、これまた相性が最強( ^o^)ノ。
この組み合わせはテッパンだと思いました。

…もう少し御値段が安かったら、カミさんと息子にもお土産で買っていったのになぁ…なんて、そんなことも、思ってしまいました…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.