松本コウイチの徒然日記

大泉学園 麺屋紫極 「ラーメン」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

大泉学園の『麺屋 紫極』にて、「ラーメン」を食べて来ました( ^o^)ノ。

久しぶりの『紫極』さん( ^o^)ノ。
家系ラーメンに苦手意識のあった自分にも、美味しく食べられるお店なんです( ^o^)ノ。

 


お昼時にはいつも混雑しているお店で、この日もお店の前に着いたとき、すでに店内は満席。
少し外で並んでからお店に入ることが出来ました( ^o^)ノ。

食券を購入する際、いろいろとトッピングも考えたのですが、このときは久しぶりの訪問だったので、一番ノーマルな『ラーメン」でお願いしました(^^;。

食券を渡しつつ席に着くと、いろいろとカスタマイズ…麺の硬さや脂の量、味の濃さなどを聞かれますが、全部普通でお願いしました。

 


そして待つこと暫し。
差し出されたのは、なんとも見た目は横道な家系ラーメンでした( ^o^)ノ。

豚骨醤油の濃いめのスープに厚めの海苔、そしてチャーシューとほうれん草!
まさに家系ラーメンのそれ、と言った感じです( ^o^)ノ。

 


早速箸を取って頂くのですが、丸い中太麺の強いもっちり感。強いコシがガッツリ感を増すんですが、何よりスープの濃さがよりジャンキー感を醸し、ガッツリでジャンキー、身体にあまり良くない雰囲気がブンブンします(^^;。

でも、これが美味いんですよ…( ^o^)ノ。
個人的には、『紫極』さんのスープは他の家系ラーメンのスープと比べて、薄い、と言うのではないのですが、少し優しい気がします。
それだけに、私のように家系に苦手意識を持っていたような人でも、安心して食べることが出来ます。

また、家系ラーメンの代名詞とも言えるほうれん草が、麺と一緒に食べることによって少しだけ優しさがあって、次の一口が進みやすくなります(^^;。
そして、厚めの海苔に麺を巻きながら食べたりと、遊びつつも美味しく完食( ^o^)ノ。

サービスライスもスープと合わせて、しっかりと頂きました!

そんなわけで、この日も美味しく完食。
そういえば、私が家系ラーメンがあまり得意では無かったことから、カミさんもあまり家系ラーメンに連れて行ったことがありませんでした。
…『紫極』さんが家の近くにあればなぁ…なんて思いながら、お店を後にしたのでした…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.