松本コウイチの徒然日記

神保町 しょうが焼きバカ 「しょうが焼き定食」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

神保町の『しょうが焼きバカ』にて、「しょうが焼き定食」を食べて来ました( ^o^)ノ。

この日は新年早々、うまく火が付かなくなってしまったガスレンジを買い直すべく、東京まで足を伸ばしました。
その際、お腹が減ったと言うことで、どこで食事を摂ろうか迷ったのですが、前から存在自体は知っていて、気にはなっていたのですが行く機会のなかった、『しょうが焼きバカ』さんにお邪魔してみようと言うことになりました。

意外と一方通行の多い神保町・水道橋界隈、以前水道橋の会社に勤務していた関係から、この辺の地理や道路事情には詳しいので、スイスイといろんな道を通ってお店のすぐそばまでクルマを寄せたのですが、目を丸くしていたのがカミさんでした(^^;。

そんなわけで、お店に到着。
早速食券を購入しますが、しょうが焼きのお店に来て何を食べるってしょうが焼きしか有りません(^^;。
ご飯の盛りを選べるようで、私は一番多い量にしてしまいました(^^;。

とりあえず、カウンター席しか空いていなかったので、そちらに座ります。

お冷やで喉を潤しつつ、Yelpで検索などをしていると、カミさん、息子、私の順でお盆に載せられた「しょうが焼き定食」が運ばれて来ました。

見ると、”The しょうが焼き”、と言った感じで、しょうが焼きとレンゲのような小皿に載った鶏そぼろ、そして追い生姜が載っています( ^o^)ノ。

この手の食事はなにをどうこう言う必要はありません。
兎に角ご飯にお肉をバウンドさせながら、ご飯を汚し汚し、肉をガブガブ、ご飯と味噌汁をガンガン進むのみです( ^o^)ノ。

テーブルの上には生姜の香の物の他に、いろんな調味料があり、その中にマヨネーズもありました。
私は極端なマヨラーでは無いと思っていますが、しょうが焼きにマヨネーズが合うのは他の誰よりも知っています(^^;。

もう、口の周りを汚しながら、ガンガンと頂きました…(^^;。

ホント、しょうが焼きって、美味しいですよねぇ…( ^o^)ノ。



ただ、食べていて少し残念だったのが、正直なところ、私が食べた定食は、「しょうが焼き」、と言うよりかは、「しょうが煮」、と言った感じでした…。
フライパンで炒りつけた、と言う感じ寄りかは、煮汁で煮込んだような感じ。
焼き、ではないなぁ…と。
そのため、肉自体がジューシーという感じではなく、どちらかというと煮締まった感じ。
使っている肉がロースだと思うので、より繊維感があり、煮締まって固くなったボソボソの肉、と感じてしまいます。

あと、全体的に、「ぬるい」です。

ご飯が炊きたてではなく保温なのは仕方が無いとして、それにしてもご飯が熱くなく、ぬるいです。
また、肝心要の「しょうが焼き」がぬるいです。と言うことは、作り置きなのだと思います。「しょうが焼き」ではなく、「しょうが煮」、なのも、この辺が理由なのかも知れません。

唯一熱かったのがお味噌汁で、これまでぬるかったら、ちょっと…評価になりませんでした。

私も家でしょうが焼きを作るのですが、上手く行かないと、こう言う「しょうが煮」になってしまいます。
フライパンの熱が足りないのか、作り方が下手なのか、肉を入れた瞬間、漬け汁が多くて、肉が焼ける、と言うよりかは煮る、と言う感じになってしまいます。

理屈は理解出来るので、あぁ…と思うのですが、まさかしょうが焼き専門店で、こう言うしょうが焼きだったのは、驚きでした。
もっとも、こう言うしょうが焼き、なのかも知れませんが(^^;。
だとしたら、私の考え違いの可能性もありますね…(^^;。

でも、しょうが焼きって、胸がときめく嬉しさがあると思うんです…。
豚に輝く照りの光とトロリと纏った甘辛いタレ。
それに生姜の風味が加わって、甘塩っぱいだけではないアクセントがあって…。

とは言いつつも、私たちが食べている間にも、次々にお客さんが入ってきていたので、もしかすると、私の感想の方が間違っているのかも知れません。
だとしたら、自分のバカ舌を責めるばかりです…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2022 All Rights Reserved.