松本コウイチの徒然日記

柏 ボンベイ 「ドライカレー」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

柏の『ボンベイ』にて、「ドライカレー」を食べて来ました( ^o^)ノ。

お昼過ぎの中途半端な時間に柏に着き、昼食処を探しました。


本当は某”白”餃子のお店に行きたかったのですが、当然のことながらお昼の営業は終わっており、あてもなく付近を彷徨っているとき、真っ白なお店を見つけて、一気にカレー腹に変わりました(^^;。

と言うわけで、通りを渡って『ボンベイ』に飛び込んだのですが、久しぶりの訪問だったので、食券機が新設されていて、少し驚きました(^^;。

さて、何を食べようか少々迷ったのですが、いつもと同じ「カシミール」では面白みがありません。
この日は本当に、偶然から『ボンベイ』に辿り着いたので、どうせならいつも食べないようなメニューにしてみようかと思いました。

そんなこんなで前から気にはなっていたのですが、なかなか食べる機会の無かった「ドライカレー」にチャレンジしてみることにしました( ^o^)ノ。

と言うわけで、食券を購入してどこに座ろうか席を探します。
テーブル席が1席空いていたので、そちらに座ろうかとも思ったのですが、私一人で四人掛けの席を使うのは申し訳ないと思い、偶々カウンターが空いていたので、そっちに座ることにしました(^^;。

席に着いて徐にスマホを取り出すと、いろいろとLINEのメッセージが入っていたので、適宜読んだり返信を送ったりしているウチに、「前から失礼します」、とカウンター越しにお皿を差し出されました。

それは、見るからにドライカレー、と言うかカレーピラフ、カレーチャーハンと言うべき姿で、彩りにグリンピースを散りばめ、中央にはカニのフレーク身が乗っています( ^o^)ノ。

早速スプーンを取って食べてみます。



最初は口がまだ慣れていなかったと思うので、数口食べてみて、しっかりと分かったのですが…正直に言って、凄まじく塩っぱいです(^^;。
驚くほどバッチリ塩が効いていて、思わず喉がヒリつくほどです(^^;。

しかし、食べ進めるウチに慣れてきてしまって、1/3ほど食べたところで、普通に美味しく食べられるようになりました( ^o^)ノ。

使われているご飯は、恐らくカレーのご飯と同じもので、『ボンベイ』特有の、パラパラで固いライスです。
細かく刻んだニンジンも入っていて、あまり味には影響していないように思えるのですが、これとコロコロとしたお肉が具です。
この辺は「ドライカレー」として味の方向性として寄与していると思うのですが、正直良く分からなかったのがカニのフレーク身です(^^;。

なぜカニのフレーク身が乗っているのかはちょっと分かりませんでした…(^^;。
味としては当然ですがカレーが非常に強いので、正直言って蟹の味とかはカレーに完膚なきまでに負けてしまっています。
味も、それだけ食べれば塩味もするのですが、前述の通り「ドライカレー」自体が非常に塩味が強いので、はっきり言って一緒に食べても良く分かりません(^^;。
まぁ、合わないわけでも無いので、普通に美味しく頂けました(^^;。

ちょっとネガティブなことを書いてしまいました(^^;。
こんな機会だからこそ普段選ばない「ドライカレー」をチョイスしたわけですが、次からは普通にカレーを食べようと思いました(^^;。
「ドライカレー」ももちろん美味しかったのですが、一度食べればもう十分かなぁ…と思ってしまいました…。

そんなわけで、食後に珈琲とチョコを頂いて、お店を後にしました。

いつものようにドアに手を掛けると、取っ手のところに毛沢東とキング牧師のシールが貼ってあります。


思わず写真を撮ってしまったのですが、キング牧師に「馬丁 路德 金恩」と書いてありました。


何と書いてあるのだろう…とブツブツと独り言。
【ばてい ろとく きんおん】…次の瞬間、気がつきました。
「マーティン・ルーサー・キング」かぁっ!!

…ちょっとだけ知識を付けた、そんなお昼下がりの一コマでした…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2021 All Rights Reserved.