松本コウイチの徒然日記

南流山 山勝軒 「角ふじつけ麺」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

南流山の『山勝軒』にて、「角ふじつけ麺」を食べて来ました( ^o^)ノ。

つけ麺が食べたい、と言う意見を拝聴し、いろいろと考えた結果、私は久しぶりに、カミさんは初めて南流山の『山勝軒』の暖簾をくぐりました。

こちらのお店、俗に言うところの『角ふじ系』と呼ばれるお店で、辿れば池袋大勝軒をルーツに持つお店だそうですが、特徴としては、魚介系の濃いスープに、うどんも斯くや、と思うほどの太麺をひたしてすすり込むという、豪快でガッツリとしたつけ麺が有名なお店です( ^o^)ノ。

私はよく、柏駅すぐ近くのお店や、松戸市内のお店で食べる機会が多かったのでよく知っていたのですが、最近、派生というか進化というか、それ自体が “派生形” だった『角ふじ系』も、さらなる細分化と味の変化が重なり、お店がデビューした当時の味とは、随分と変わってきてしまったような気がしました。

それ自体は悪いことではなく、お客さん好みや時代の移り変わりに則して、味も順調に進化していったのでしょうが、ふと、昔食べたあの味が再度食べたくなる時もあるにはあります(^^;。

そんなわけで、こちら南流山の『山勝軒』も、順当に進化した味でした。

まず、進化したな、と思うのが麺。
『角ふじ系』の太麺は、もっとゴツゴツとした無骨な麺で、どちらかというと武蔵野うどんにも通じるような、がっしりとした噛み応えのあるコシの強い麺でした。

今回お邪魔した『山勝軒』の麺は、太麺は太麺なのですが、丸く滑らかで、ごつい、と言うよりかはモッチリとした噛み応えの麺で、非常に上品だ、と思いました。
逆に言うと、良くも悪くも覚えのある麺で、スーパーなどで売っている、つけ麺専用の極太麺を、より小麦粉の味をしっかりとさせて、美味しく仕上げた、と言う感じがしました。


つけ汁は葱がたっぷりで、これだけで美味いです( ^o^)ノ。
魚介系のしっかりとしたスープですが魚粉に頼り切ったザラザラドロドロのスープではなく、出汁感も強く感じられる、そんな深く厚みのあるつけ汁です。

これにモッチリとした麺をたっぷりとひたして、思い切り大口で一気にすすり込むのは、なかなか快味です( ^o^)ノ。

またチャーシューも特筆モノで、バラ肉とロースのチャーシュー、どちらかを選べるのですが、個人的にはロースが激推しです( ^o^)ノ。

つけ汁にニンニクは入れなかったのですが、これは後先考えずに、ガッツリとニンニクを投入して、出来れば最後に白飯なんかをドボンと落として、ザブザブ食べたら最高に美味しいのに…と、白飯が欲しくなってしまいました(^^;。

そんなこんなで完食、お店を後にしたのですが、この近くにスタバがあり、帰りしな、そこでヴェンディーサイズのスタバラテを頼むが、私の一連に成っています( ^o^)ノ。

ん~、この、そこはかとないいろんな麺での罪悪感が、たまりません…( ^o^)ノ。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2021 All Rights Reserved.