松本コウイチの徒然日記

iPhoneにメモ帳を付けてみたい! その2

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

iPhoneにメモ帳を付けたい、その第二段です(^^;。

昨日、とりあえず形にだけはしようと思い材料を切り出しました。
正直、行き当たりばったりで作っていったので、いろいろな不都合や不具合もありましたが、まぁ試作品なので…と自分を誤魔化し、とりあえずは形にはしました(^^;。

その結果がこれになります(^^;。

 


とりあえず、最初のコンセプトとしては、名刺サイズ大のメモ帳を、Magsafeを利用してiPhoneの背面に装着する、というものです。
ただ、純粋に紙のメモ帳をくっつけただけでは簡単に濡れたり破けたりするので、革のケースで保護したい、という。

まずは現物で採寸して、適当な大きさの牛革を切り出して水に濡らし、半分に折って型を付けました。
んで、薄い皮を内側に張り付けて、メモ帳を固定する層を作りました。
続いてメモ帳自体は、厚紙を台紙にして、コピー用紙をカッターで複数枚切り出して、上辺にボンドを塗って簡単に装丁。
それを作った革のケースに入れます。
革ケースの下端にDAISOで買った小型のネオジム磁石を仕込み、同じくDAISOで買った補修用のフェイクレザーのシールで簡単に隠します。

最後に、背面にMagsafe用のメタルプレートを貼って完成です(^^;。

 


表面はこんな感じで。
とりあえずは貼り合わせただけなので、コバの処理はもちろん、正確な切り出しもしていないのでガタガタ(^^;。
ネオジム磁石の隠しも適当(^^;。
さらに言うと、革を濡らして折り曲げた際、水に濡らした跡がまんま残っています(^^;。

 


裏面はこんな感じ。
諸般の事情で一辺だけ縫ってそれだけになってしまいました(^^;。
縫い目も滅茶苦茶ですが、実はこれ、道具のせい…(^^;。安物の某国製の道具を使ったせいなのか、まっすぐに穴が開けられなかったという…(^^;。

Magsafe用のメタルプレートは、その場にあったもの使用。
まぁその結果は後ほど(^^;。

 


中はこんな感じ。
メモ帳自体も、適当にカッターとプラスチックの定規を使って手で切り出したのですが、結果として定規を切っちゃって真っ直ぐに切れないし…。

-----

 


というわけで、初めて作った試作品、今日一日使ってみて思ったのが、まず本体の角が邪魔。
手に当たって痛いし、そのせいでメモ帳自体がズレます。
ここは角を落とすか、下辺をラウンド処理する必要がありますね(^^;。

-----

 


次に、純粋に装着力が弱いです。
これは磁力が弱いというか、iPhoneのMagsafeの磁力に依存しているため、メタルプレートに対する磁力だけでは到底装着力が足りません(^^;。

ということは、メタルプレート自体が磁石で、こっち側から磁力でくっつかないとダメ。

-----

そんなわけで、実際に一日ですが使ってみて直したい場所、考えたい場所がずらずらと出てきました。
さらに言うと、本体側面にペンホルダーを付けて、ペンを固定したいです。

…と言うわけで、新たに材料の用意や道具の作成など、やるべきことが増えてきました(^^;。

…楽しくなってきました…( ^o^)ノ。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.