神保町 覆麺
 神保町の『覆麺』にて、「サルエビ出汁の塩ラーメン」を食べて来ました( ^o^)ノ。

 先週もサルエビ出汁は食べたのですが、あの時はつけ麺(熱盛)でした。
 この日はラーメン解禁です( ^o^)ノ。

 席に着いたときから、既に海老の香りが強くて、否が応にもワクワクさせられます(^^;。
 サルエビと言うと何かしらの海老…と想像しますが、言ってしまえば「干しエビ」のようなモノだと思います。
 香りも干しエビのそれに近いです。
 そんなわけで、大将の差し出した「塩ラーメン」を受け取ってみると…。
 知らない人が見たら、「これ、醤油ラーメンじゃね?」、と思うようなスープの色です(^^;。
 どんだけ濃いんだ…と思わせるようなスープの色で、ものごっつ~期待させられます( ^o^)ノ。
 そして、実際に食べてみると、とんでもなく味が濃いんです( ^o^)ノ。
 塩っぱいと言ってしまえばそれまでなんですが、塩の濃さよりも、味の濃さに驚きます。
 これぞ『覆麺』の真骨頂といった塩梅で、海老の旨味はもちろんのこと、種々様々な具材をバランス良く合わせた総合的な味の濃さ、美味さというのは、他ではなかなか味わうことの出来ない、力強い美味さです( ^o^)ノ。
実はこの食事の後、クレーム対応に行かなくてはいけなくて、ちょっと気分がダウン気味だったんですが、この日の『覆麺』から、がっつりエネルギーをもらえました( ^o^)ノ。
 大将に御礼を言ってお店を出ましたが、クルマに戻ってシートベルトをとめてエンジンを掛けて…でもまだ口の中にスープの余韻が漂っています(^^;。
 思わずフフフ、と笑みながらクルマを出しました。
 うん、お腹が膨れると、元気が出ますね~( ^o^)ノ。
 クレーム対応、ドンと来い、ってな感じです(^^;。