大泉学園 ナナのキング(Nana’s KiNG) 「チキンカツカレー」
大泉学園の『ナナのキング(Nana’s KiNG)』にて、「チキンカツカレー」を食べて来ました( ^o^)ノ。
この日は大泉学園の物件で夜間作業。

その前に、夕飯を食べていなかったので大急ぎで食事が出来るところを探したのですが、真っ先に「お肉が食べたい…」なんて脳裏に浮かんできて、結果として『ナナのキング(Nana’s KiNG)』さんに足が向かいました(^^;。

お店の外で何を食べようか立て看板を見ながら考えていたのですが、ふと「チキンカツカレー」が目に留まり、これをがっつり食べたいなぁ…なんて思い、そのまま入店。

その際、ふと上を見ると、前のお店『松本』さんの文字が看板に残っていました…。
上手く消すことが出来なくて、そのまま残ってしまったのかな…。
そういえば『松本』さんが無くなって1年近くになるんですね…どこかで新しくお店を開いていてくれないかなぁ…なんて思いながらお店に入りました。
時間も時間だったので店内には私以外にお客さんはいなくて、そのまま好きな席に座りました。
店員さんに「チキンカツカレー」をお願いして、お冷やを注ぎます。

最初にスープが提供されて、またこのスープが結構なみなみとあって、ちびちび飲んでもかなり保ちました(^^;。
かなり胡椒が効いているのですが、もっと刺激が欲しくて、追い胡椒なんかしてみたり(^^;。
そして待つこと暫し。
目の前に「チキンカツカレー」が差し出されました。

受け取ってみると、白いソースがかかったチキンカツカレーで、チキンもなんか想像していたモノ以上にスパイシーな感じです( ^o^)ノ。

早速スプーンを取って頂くのですが、メインのチキンカツは少し薄め。
でも、衣が非常にクリスピーで、衣が細かいフライ、と言う感じ。
実際に食べてみると、カレーはかなり塩っぱく、カツに合わせてもご飯に合わせてもガンガン行ける味です(^^;。
カレー自体は塩気が先に来てしまってあまり強いスパイス感は無いのですが、一般的な日本のカレー、と言うのでもなくて、また欧風カレー、インドカレーとも違う、味自体には全く癖のない、食べやすいカレーです。
ただ、何度も言ってしまいますが、ちと塩っぱかったです…夏に食べたかったですね(^^;。
そうは言っても大変お腹が空いていたので、ガンガン食べ進めて、あっという間に完食(^^;。
会計を済ませて、ご馳走様を伝えてお店を後にしました。
お店の中は壁紙とかで新しいお店になっていますが、ほとんどが『松本』だった頃の居抜きです。
なんか『松本』が懐かしいなぁ…なんて思いながら、『ナナのキング(Nana’s KiNG)』もこれはこれで、美味しいんだよなぁ…なんて思いながら仕事に向かったのでした…(^^;。