松本コウイチの徒然日記

水道橋 三代目天ぷらすずき 「天ぷら定食

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

水道橋の『三代目 天ぷら すずき』にて、「天ぷら定食」を食べてきました( ^o^)ノ。

最近、天ぷらにハマっている息子。
先日も浅草の天丼で有名なお店に連れて行ったのですが、どうも本人は、サクサクの天ぷらが食べたい様子。

あまり、有名で高級なお店は連れて行けないので、美味しくてお値段もお手頃なお店…と言うことで、水道橋の『すずき』さんにお邪魔しました( ^o^)ノ。

こちらは、ランチだとセットになった天ぷらを、揚げた順に持って来てくれるお店です( ^o^)ノ。

 


お昼過ぎにお店に到着して、パーキングメーターにクルマを停めてお店に向かいます。
実は、私はここから歩いて数十mのところにあった会社に7年ほど勤めていたことがあって(実際には水道橋は本社。勤務期間の内ほとんどは千葉支店で働いていましたが)、このあたりは勝手知ったる場所で庭のよう(^^;。
もちろん、当時とは街の姿も変わっていて、『すずき』さんの入っている場所も、私が知っているだけで4回ほどお店が変わっています。

お店に入ると、すぐにテーブル席に通されて、ランチを頼みたいことを伝えます。
すると、ランチの注文は口頭のみで承るとのこと。
通常、天ぷらの注文はスマホで注文が出来るようで、海外からのお客さんには英語などのメニューも用意されているようで、重宝されているのだとか。

 


まぁとりあえずは何を食べようかメニュー表を観て頭をひねるのですが、私もかみさんも息子も、みんな揃って「天ぷら定食」を注文することにしました。

 


天ぷらが来るまでの間、いろいろと売り文句の書かれた紙などを読みながら時間を潰します。

 


最初に運ばれてきたのは定食部分で、ご飯と蜆の味噌汁、それに天つゆ。

 


さらに半熟卵の天ぷらも先に提供されました( ^o^)ノ。
個人的に、この半熟卵の天ぷらはご飯に乗せて食べたいので、今は食べず最後に回します(^^;。

 


そして、まずは茄子、薩摩芋、海老の天ぷらが出されました。
次に、写真は撮り忘れてしまいましたが鶏も( ^o^)ノ。

 


そして白身魚と烏賊です( ^o^)ノ。

揚げたての天ぷらが運ばれてくるので、熱々でさくさくで、食感も軽い天ぷらに舌鼓( ^o^)ノ。

 


息子もかなり美味しかったようで、次々に食べ進めていきます( ^o^)ノ。

 


そして、最後カミさんも私と同じように半熟卵の天ぷらをご飯にまぶすようにして食べていました( ^o^)ノ。

今回、ドライブも兼ねてわざわざ水道橋まで足を運んだのですが、コスパ良い天ぷら定食に、カミさんも息子も大喜びでした( ^o^)ノ。
私自身、最近は油物が少し苦手になって来ていましたが、サクサクと小気味よく食べられ、最後まで美味しく頂けました( ^o^)ノ。

今度は、折を見て両親も連れて来てみたいですね…( ^o^)ノ。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.