松本コウイチの徒然日記

ここ1ヶ月ほどで夕飯に作ったモノを、ちょっとまとめてみた

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

ここ1ヶ月ほどで夕飯に作ったモノを、ちょっとまとめてみました(^^;。

人間、生きていく上で概ね日々三食の食事を摂ります。
私は結婚してから、夕飯のメインを作ってきましたが、これがなかなか大変で…。

毎日のことなので、好い加減ネタも尽きてくるし、新しい試みを考えるのにも限界があります(^^;。
TVや書面、インターネットで面白そう、美味しそうなものを見つけると、それを自分でもアレンジして作ることがあるのですが、往々にして成功率は高くありません(^^;。

そんなわけで、ここ1ヶ月ほどで夕飯だけに限らず、写真が残っていたモノをちょっとピックアップしてみたいと思います(^^;。

あ、ちなみにカミさんの名誉のために言っておきますが、私は作っているのはメインだけで、日々の炊飯や味噌汁作り、惣菜などはほぼカミさんにお願いしているのが現状です…(^^;。

【サバサンド】


サバサンド自体は、何度かやったことがあるのですが、コミック『姉のおなかをふくらませるのは僕(恩田チロ先生版)』の3巻で取り上げられていた「サバサンド」のレシピを忠実に再現しました(^^;。
早い話がサバを揚げたのですが、これがまた美味しくて…( ^o^)ノ。

ちなみに親父は、自分にはサバにアレルギーがある、と嘯(うそぶ)いていますが文字通り嘘で、単なる食わず嫌い。
親父のためだけに違う料理を作るのですが、これがストレスでストレスで…(怒)。

 

【冷麺】


基本、我が家で冷麺をやるときは、東上野でキムチと冷麺、つゆを購入して作ります。
この日も入手出来たので作りました( ^o^)ノ。
メチャクチャ美味しかったのですが…フルーツを入れ忘れました…無念(^^;。

 

【自家製ミートソーススパ】


我が家ではミートソースはほぼオリジナルで自家製です。
最初のうちはいろいろなレシピを参考にしていたのですが、次第にいいとこ取りでオリジナルに…分量も完全に目分量です(^^;。
自家製の良いところは、お腹いっぱいミートソースが食べられることですね( ^o^)ノ。
外で食べると、いつも足りない思いをするので、この差は大きいと思います!

 

【牛皿】


某牛丼チェーンのY家さんを目標に作りました( ^o^)ノ。
…初めてダシダ、と言う調味料を購入したのですが、この牛皿以降、使い方が分からずずっと残り続けています…(^^;。
牛皿が美味しかったのは良かったのですが、ダシダの使い道に頭をひねる毎日です…(^^;。

 

【ゴロゴロポークカレー】


ゴロゴロ、なんて言っていますが1個しか入っていないのでちょっと音感に疑問が残ります(^^;。
豚バラ肉の塊を購入して、大きめにカット。
焼いて圧力鍋で煮込んで、柔らかくして、さらにそのスープでカレーを作りました。
…カミさんに大好評で…(^^;。

 

【豚足の唐揚げ】


某ケンミンショーで観た、豚足の唐揚げが実に美味しそうで、自分でも作ってみました。
ちなみにこれは夕飯では無く晩酌の肴(^^;。
めちゃ美味しかったのですが、カミさんが豚足に苦手意識を持っていて…。
…Sihg…。

 

【カレーうどん】


昼食に作りました( ^o^)ノ。
カレーをめんつゆで薄める…と言うのは基本なのですが、めんつゆの出汁にこだわったり赤缶を使ったりと、意外と気合いを入れて作りました。
うどんは茹でうどんですが…(^^;。
大変好評でした( ^o^)ノ。

 

【豆乳の冷やし担々麺】


なんか、急にカミさんが冷やし担々麺が食べたい、と言いだして作りました。
あまり豆乳が得意ではないカミさんでしたが、これは美味しいと言ってくれました。
クックパッド様々です(^^;。
肉味噌も美味しかったのですが、実は結構辛くて、これだけはちと不満だったようです…(^^;。

 

【ヒザラガイの醤油漬け】


従妹家族と海の岩場に遊びに行った際、大量に採ってきた大量のヒザラガイを、一人で泣きながら全部下処理をして、めんつゆに漬け込みました。
2/3は妹夫婦に差し入れたのですが、美味しく食べてくれたかなぁ…。
今回採取してきたヒザラガイは、メチャクチャ固くて、これが貝の硬さだろか…と思ってしまうほど(^^;。
嫌いな食感ではないのですが、初めての人はドン引いたと思います…(^^;。

 

【マッシュルームとエノキのパスタ】


近所のスーパーでメチャ大量にマッシュルームの見切り品が出まして、思い切って全部買い込んできました(^^;。
大量のマッシュルームの消費に、シメジを買い足してパスタにしてみました( ^o^)ノ。
決め手はベーコンをケチらなかったこと…ベーコンの塊を厚めに切り出して使いました(^^;。

メチャクチャ美味しくて、久しぶりに大成功でした( ^o^)ノ。

 

【オムライス】


ネット上で、簡単なふわとろオムレツの作り方、と言う旨の動画を見て、チャレンジしてみました。
…と言うか、前日に買ったマッシュルームがまだ余っていまして…(^^;。

ふわとろオムライスも、比較的簡単に出来たのですが、問題はタマゴの量…。
一人あたりタマゴを2個程度しか使えなくて、動画では一人分、3~4個分くらい使っていたように見えました。
…そんなに使えないです…4個も使ったら、家族5人で計20個の卵…。
そんなお大臣的な使い方…もったいなくて出来なくて…(^^;。

 

【婆ちゃんの思い出の葉唐辛子】


従姉が唐辛子の株をくれました( ^o^)ノ。
一生懸命、実と葉っぱをむしりまして…。

婆ちゃん直伝の作り方で、トロトロの葉唐辛子を作ってみました!
ちなみに、荒く切った唐辛子自体も大量に投入。
…今年の葉唐辛子は激辛です…でも美味しいんです( ^o^)ノ。

 

【ネギトロと白エビ丼】


端的に言うと、「ネギトロが食べたい」、と言うカミさんのリクエスト。
しかし、ネギトロだけだと予算的に厳しかったので、見切りになっていた白エビも購入( ^o^)ノ。
紅白丼、源平丼、と言うことで美味しいマリアージュ(^^;?

 

【天ぷらうどん】


先日唐辛子の株をもらった従姉からもらっていたモノで、ナスと牛蒡がありまして、それを使って天ぷらにし、うどんの上にのせました( ^o^)ノ。
うどんは例によって茹でうどんですが、とても美味しく出来ました( ^o^)ノ。
牛蒡がゴリゴリでしたが、個人的に歯応えのあるものは好きなので、問題なし!
…カミさんは咀嚼に苦労していましたが…(^^;。

【ハンバーガー】


今度、ブログにも書こうと思っていたハンバーガーとマッシュポテトのセットです( ^o^)ノ。
本当はシューストリングスのフレンチフライをのせたかったのですが、コンロが足りなくて断念(^^;。
なのにカミさんは、「今度はハンバーガー×2じゃなくて、ハンバーガーとフィレオフィッシュのコンボで作って( ^o^)ノ」と言ってきました…無理だ(^^;。

 

そんなわけで、写真を撮っていたごく一部ではありますが、ちょっと書き留めてみました(^^;。
…ネタが無くなったとき、また同じような書込をしたいと思います…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.