水道橋 豚や 「豚丼」

水道橋の『豚や』にて、「豚丼」を食べて来ました( ^o^)ノ。
連休最終日のこの日。
買い物ついでにお昼を…と言うことになったのですが、カミさんが食べたかった豚丼のお店がお休みで、次点のお店もお休み。
悉くついてないなぁ…と思いつつ、ネットで豚丼のお店を探していたら、『豚や』さんを見つけました。
営業しているか分からなかったのですが、とりあえずお店の前まで行ってみたら、嬉しいことに営業していました( ^o^)ノ。
そんなわけでお店に入ると、先客が1名で、カウンターのみのこぢんまりとしいたお店でした。
注文は席のQRコードからで、とりあえず「豚丼」は当たり前なのですが、正直私もカミさんもお腹が減っていたので、大盛りにしました。
ついでに、豚汁も注文( ^o^)ノ。
ネット上から注文すると、目の前の厨房のタブレット端末に内容が転送されてきました。
すると、少し厚めに切ってある豚の三枚肉を焼き台に乗せていき、ガンガンと焼いていきます( ^o^)ノ。
IMG_2089
物凄い炎が上がって、煙もバンバン出るのですが、こっちには全く漂ってきません。
換気が凄いなぁ…と思いつつ待つこと暫し。
目の前の丼が差し出されました( ^o^)ノ。
柴漬けが少しのった、観るから美味そうな豚丼です( ^o^)ノ。
肉のボリュームもなかなかのモノで、大盛りにした甲斐もあって、ご飯もドカン、と言う感じ( ^o^)ノ。
早速箸を取っていただくのですが、肉とご飯の両方にじゅんじゅんと染み込んだタレがまた美味しくて、一口食べるごとに箸が止まりません( ^o^)ノ。
肉は少し硬めでパサついているように感じますが、これは逆に言えば脂身が多すぎず、適度であることの裏返しでもあって、しっかり噛む分、ボリューム感がより一層増します( ^o^)ノ。
ご飯は多めのタレのことも考えてか、かなり硬めに炊き上がれていて、もっちり感とかはあまりありません。
ツヤもあまりないので、ご飯としては特別良いという感じはしないのですが、逆に悪いということもありません。
個人的にこういう丼物のお店って、ご飯に命かけないよなぁ…値段が200円上がっても良いから、ご飯に強いこだわりを持って欲しいよなぁ…といつも思います(^^;。
とまぁそんなことを思いつつも、ちんちんに熱い豚汁を迎えつつ、完食と相成りました( ^o^)ノ。
隣のカミさんも、食べきれないんじゃ…と思ったのは杞憂で、しっかり完食し、ご馳走様を伝えていました(^^;。
本来行きたかったお店がやっていなかったために入った『豚や』さんだったのですが、想像以上に美味しくて晴れなかった気分も一気に上向きになることが出来ました( ^o^)ノ。
改めて、豚丼って美味しいなぁ…と思いました。
う~ん…いろいろなお店を、試してみたくなってきてしまいました…(^^;。