松本コウイチの徒然日記

我孫子 のじじR 「煮干中華そば冷STAGE」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

我孫子の『煮干中華そば のじじR 我孫子店』にて、「煮干中華そば冷STAGE」を食べて来ました( ^o^)ノ。

柏の某所の物件に入っているこの日。
近くにあまり食事処が無いため、現場からクルマを出して我孫子まで足を伸ばしました(^^;。

向かった先は『ののじR』さん。


以前、義弟から教えてもらった煮干ラーメンのお店で、かなり久しぶりの訪問となりました。

 


久しぶりだったので普通に煮干ラーメンを頼もうとしたのですが、私より先に食券を買っていた人が「冷STAGE」なる食券を購入していたのを観て、私も即座に鞍替えしてしまいました(^^;。
どんなラーメンなのか全く見当が付きませんが、ワクワクしながら待ちます( ^o^)ノ。

そして、程なくして私の目の前に丼が差し出されました( ^o^)ノ。

 


受け取ってみると、たっぷりの白髪葱が乗った冷やしラーメンで、鶏胸肉のチャーシューやオクラが特徴的です。
またよく見ると、凍ったスープがのっていました(^^;。

 


早速箸を取っていただきます!
ストレートの細麺なのですが、結構絡んでしまって、どうしても一口が大量になってしまいます(^^;。
とは言っても冷たいラーメンなので、それで口内を火傷するようなことはありません(^^;。

一気に引き上げて大口でガッと食べる、そんな感じの繰り返し。
結論から言うと、驚くほど早く食べ終わってしまいました(^^;。

ここからは冷たいスープを諄々と頂くのですが、このスープがまた…何というか、あんまり煮干しの風味がしません(^^;。
しない、と言うわけではないのですが、熱いラーメンの味わいを知っている分、冷たいラーメンの煮干しの奥ゆかしさ…と言うか、悪く言えば肩透かしな感じがしてしまいました(^^;。

なるほど、煮干しは冷たいと風味の出が悪いんだ…と思いながら、スープも完飲( ^o^)ノ。

冷やしラーメンとしてはとても美味しかったのですが、「ののじR」さんのパンチの効いた煮干しの味わいからすると、今回食べた「冷STAGE」は、それ以上でもそれ以下でも無く、一度食べたら次に別の味を試したくなる、そんな感じでした(^^;。

言うなれば期待の裏返し、と言う感じでしょうか…(^^;。

カミさんは煮干しの苦みが苦手なので、連れてくることは無いと思いますが、個人でまた一人で来るときは別のラーメンを食べてみたい…と思ってしまいました…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.