松本コウイチの徒然日記

船橋市海神 海神の食卓 「魯肉飯」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

船橋市海神の『海神の食卓』にて、「魯肉飯」を食べて来ました( ^o^)ノ。

今回私が頂いた「魯肉飯」は、実はメニューにない料理なんですが、今回特別にいただく事が出来ました( ^o^)ノ。

と言うのも、魯肉飯って、本場のものは食べたことがないのですが、見るからに美味しそうで、何度か自分でも作ってみたことがありました。
しかし、都度失敗してしまい、家人にはその失敗作に付き合わせることに…(^^;。

そんなことを愚痴ったら、『海神の食卓』さんではまかない用に魯肉飯を作ることがあるとのこと。
今回、たまたまその魯肉飯があったので、特別に出してもらった次第です(^^;。

と言うわけで、頂いた魯肉飯がこちら( ^o^)ノ。

 


ご飯とブロッコリーが乗ったお皿の上に、煮卵と魯肉が行儀良く乗っています( ^o^)ノ。

早速スプーンを取って頂くのですが、この甘みと醤油と豚肉のバランスが、めちゃ良いんですよね…( ^o^)ノ。
しかも、我が家で作るときは、カミさんが苦手なので八角は使わないのですが、こちらではしっかりと八角の風味もあって、より美味しく感じます!

食べてみて分かったのは、私は魯肉を作るとき、とろみが欲しいのでどうしても煮込んでしまうのですが、『海神の食卓』さんでは、とろみは片栗粉などで出しているようです(^^;。
そっかぁ…そうだよなぁ…と一人寂しく納得…(^^;。

そんなこんなもありながら、ブロッコリーでさっぱりしながら、味がしっかりと付いた煮卵なんかも楽しみつつ完食( ^o^)ノ。

食べながら、前回食べてメチャクチャ美味しかった「トマト入り玉子スープ」も頼むのだった…と少しだけ後悔しました(^^;。

ご馳走様を伝えて、会計しお店を出たのですが、また家で魯肉飯を作ってみようかなぁ…と画策。
でもなぁ…うちは苦手な人もいるから八角が使えないし…八角が無いと、どうしても片手落ちのような気がするんだよなぁ…なんて(^^;。

う~ん、悩ましいところです…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.