浅草 大黒家 「天丼」

浅草の『大黒家』にて、「天丼」を食べて来ました( ^o^)ノ。
先週の土曜、息子は土曜参観日だったので、振替休日で月曜が休み。
結果として三連休。
私とカミさんは暦通りなので、飛び石のお休みとなりまして、さらにこの日もカミさんは午前中、パート。
しかし、息子が連休最終日なので、なんとか都合を合わせてどこか遊びに行こう、と言うことになりまして、カミさんをパート先まで迎えに行って、仕事が上がったところをピックアップ。
そのまま息子も一緒に浅草へ。
前もって息子に、「どこに行きたい?」と聞いていたのですが、本人は遊ぶより食い気の方が先らしく(^^;、「浅草で天丼が食べたい」、とのことでした。
実は以前、カミさんが息子を連れて浅草の『三定』さんで天丼を食べたことがあって、その思い出が強いようです。
浅草には『三定』さんの他にも、天ぷらのお店が何軒もあるので、とりあえず浅草に行って、何軒か見て回ってからどこに入ろうか決めよう、と言うことになりました。
そんなわけで、浅草に到着して『三定』さんを始めとして何軒かお店を見て回ったのですが、息子の興味を引いたのが『大黒家』さんでした( ^o^)ノ。
お店の前には1組ほど待ち客がいて、話しによると回転が速いので、すぐに店内に入れますよ、とのこと。
なので、私たちもその後ろに並んで待つことに。
結果として、先客さんの仰るとおり、意外なほど早く店内に入ることが出来ました( ^o^)ノ。
1階の、一番奥のテーブル席に腰を落ち着け、まずはメニューを見てみます。
息子本人曰く、天丼じゃなくても、天ぷらそのものが食べたいので、定食でも良い、とのこと。
でも今回は私もカミさんも天丼が脳裏にあって、ずっとその舌になっていたので、全員揃って海老と鱚とかき揚げの天丼を注文することに。
とりあえずはお茶を飲みつつ時間を潰しますが、ここでスマホを取り出してYelpにチェックイン…しようと思ったのですが、まさか浅草の『大黒家』さんが検索で出てこないとは、思いもしませんでした…。
しかも『大黒家 別館』は出てくるのに…(^^;。
仕方なしに登録をしつつチェックイン報告。
そして、それからしばらくして、天丼が運ばれてきました( ^o^)ノ。
天丼と香の物。
天丼に載った天ぷらは、天つゆをかけるタイプではなくくぐらせるタイプ。
たっぷりと天つゆを吸った姿がなんとも言えず美味しそうですが、かなり色が黒いのが特徴ですね( ^o^)ノ。
早速箸を取って頂くのですが、海老、鱚、かき揚げの他に獅子唐の天ぷらも載っていました( ^o^)ノ。
天ぷら自体はあまり熱々ということは無く、天つゆをくぐらせたために少し冷えてしまったのか、それともお昼時なので、矢継ぎ早、大量に揚げて置いたものなのかは分かりませんが、その分、ご飯は炊き立ての熱々(^^;。
思い切り舌を焼きながら、はふはふと頂きました(^^;。
天つゆをくぐらせていることもあって、天ぷらはサクサク感はほぼないのですが、天つゆを十分に吸った、じゅわっとした美味しさがあります( ^o^)ノ。
天つゆもかなり濃く、天つゆというか鰻のタレを少し緩くしたような感じとでも言いましょうか(^^;。
鱚も海老ももちろん美味しいのですが、かき揚げがまた、食べでがあって美味しいんです( ^o^)ノ。
そんなわけで私は先に食べ終わって、息子の介助を…といつも思うのですが、息子ももう小学校5年生です。
全然、介助なんていらないんですよね(^^;。
食べるのはまだまだ遅いですが、それでもしっかりと味わって着実に食べ進め、最終的には完食していました( ^o^)ノ。
ご馳走様を伝えて、お店を後にしたのですが、息子に満足したか聞いてみたところ、美味しかったようですが今度はサクサクの天ぷらが食べてみたい、とのこと。
よし、ならばパパは連れて行きたいお店があるぞ( ^o^)ノ。
そんなわけで、また機会を作って、息子と一緒に美味しい天ぷら屋さんに行こう、そう思いました。
…あ、もちろんカミさんも連れて…(^^;。