松本コウイチの徒然日記

松戸松飛台 中華料理東東 「わさび冷やし中華」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

松戸松飛台の『中華料理 東東』にて、「わさび冷やし中華」を食べて来ました( ^o^)ノ。

久しぶりに松飛台の『東東』へ( ^o^)ノ。
以前は何回かお邪魔したことがあって、すっげ~メニューwwとか食べたことがあったのですが、メディアで何回か取り上げられていたこともあって、今行ったら混んでるんだろうなぁ…なんて考えたらなかなか行けませんでした(^^;。

 


この日、お昼もかなりすぎた時間帯だったのですが、やっていたら嬉しいなぁ…と思いつつ向かってみたら営業中!
ラッキーと思って駐車場にクルマを停めました。

その際、クルマを出てから気がついたのですが、駐車場の奥で家庭菜園をやっていたんですね…プランターにいろいろな野菜の種が植えてあるようです。
…知っていたら車の排気ガスが当たらないように、前向きで停めたのに…と、ちょっと後悔してしまいました…。

とか思いつつもとりあえずは入店。

先客が数名いたのですが時間も時間な為か比較的店内は空いていました。
でも、私は一人ということもあってカウンター席を選択。
んで、何を食べようかなぁ~なんて思いつつ、実は焼きそばに目がとまっていたのですが、夏季限定であろう「わさび冷やし中華」に心が動いてしまいました(^^;。

焼きそばはいつでも食べられるから…と自分を納得させて、「わさび冷やし中華」を注文しました(^^;。

いつものように検索しても出てこないYelpに諦めつつ再度登録し、チェックイン報告(^^;。
そんなことをしていると、私の冷やし中華が運ばれてきました

 


観ると、ごくごく普通の冷やし中華に、茎ワサビがしっかりと乗ったお姿です( ^o^)ノ。
赤く丸いものは、最初サクランボのシロップ漬けかと思ったら、色づけされたウズラの卵でした(^^;。

 


早速箸を取っていただくのですが、冷やし中華ってヤバいですね…。
熱さで食欲がないときでも食べやすい味が、熱くもなくて普通の気温の日に食べると、さらに物凄く食べやすくて秒で麺を完食してしまいました(^^;。

ちなみにわさび自体は、最初食べているときはそれほどでも無かったのですが、麺が食べ終わってしまうと、どうしても具材が残ってしまいます。
その具材を食べていると、大量に残ったわさびが口に入ってしまい、ツゥ~ンっと鼻の奥に刺激が来ました

甘みとコクの強い冷やし中華のタレも、最初は結構濃いなぁ…と思っていたのですが、食べ進めるとこれが妙に美味しくなってしまい、ハイスピード完食に一役買っていました(^^;。

そんなわけで会計を済ませ、お店を後にしたのですが…。
とりあえず、焼きそばは次回以降のお楽しみです( ^o^)ノ。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.