松本コウイチの徒然日記

松戸市稔台 MOGMOF 「かき氷」

2025/07/19
 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

松戸市稔台の『CAFE MOGMOF』にて、「かき氷」を食べて来ました( ^o^)ノ。

先月より、コンビニアイスのかき氷にハマっています。
セブンイレブンでよく取り扱っているのですが、ビニール袋に入った、イチゴ味のかき氷。あれ、安いし美味しいんですよね( ^o^)ノ。

ここ最近は入荷が一巡したのか、入荷を終了したお店も結構あって、大分レアなアイスになって来てしまいました…ネット通販出来ないですかね(^^;。

そんなわけで、ちょっと最近、ホントのかき氷が食べたくて仕方がありません。
しかし、かき氷専門店は大変な混みようでなかなか食べに行くことが出来ませんし、モーニングで有名な全国規模の某大盛り喫茶店wwwも混んでいることが多くてなかなか入ることが出来ません。

そんなわけで助手席に座るカミさんにスマホで調べてもらったら、稔台にかき氷を出してくれる喫茶店があるとのこと。
早速お邪魔してみました( ^o^)ノ。

 


洒落た雰囲気の『CAFE MOGMOF』さんは、外から見ると入口の小さなこじんまりとした喫茶店、と言う感じなのですが、実際に入ってみると意外と広い、趣味よくまとまった個人経営の喫茶店、と言う感じです( ^o^)ノ。

個人経営の喫茶店ということもあってか、いろいろな豆を取りそろえ、実際に生豆から焙煎まで行っている、ハンドドリップに凝ったお店のようです。
小豆入りのコーヒー、なんていう変わり種もあって、これは機会があったら試してみたいと思います( ^o^)ノ。

とりあえずこの日はかき氷が食べたくて、カミさんはお値段的にちょっと遠慮してしまっていましたが強引にすすめて「ティラミスかき氷」を。
私は普通に「いちごのかき氷」をお願いしました。

ちなみに飲み物はアメリカンをお願いしました。

しばらくして、まずはコーヒーから受け取りました。
実際の飲んでみると、強い苦みも、きつい酸味もない、ほのかに甘さを感じるような、非常に飲みやすいコーヒーでした( ^o^)ノ。

と言うわけで肝心要のかき氷です( ^o^)ノ。

 


最初に、カミさんの「ティラミスかき氷」が運ばれてきました。

カミさんに断って少し食べさせてもらうと、これが思った以上に美味しいんです( ^o^)ノ。
中にアイスクリームが入っていたのにも、カミさんが驚喜していました(^^;。

 


そして私の「いちごのかき氷」です。

練乳が細かくかかった口溶け滑らかなかき氷で、ごく普通のイチゴシロップのようで、安定の美味しさは折り紙付きです( ^o^)ノ。

なるべく崩さず落とさぬように、細心の注意を払って頂きました( ^o^)ノ。

 

食べ終わってお店を出たら、近くの八百屋さんに立ち寄って帰路に着きました。
残念ながら、我が家の周りには、こんな感じの小洒落た、足繁く通えるような喫茶店がありません。

コーヒーの良さは解りませんがコーヒー好きな自分としては、いつでも安心して行ける喫茶店が欲しいなぁ…といつも思っています。

『MOGMOF』さんみたいなお店が、近所にあったらなぁ…って、いつも思うんです…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.