市川 市川ブラックラーメン 「ラーメン(生麺)」
市川の『市川ブラックラーメン』にて、「ラーメン(生麺)」を食べてきました( ^o^)ノ。
久しぶりの訪問でした( ^o^)ノ。
まだ、どんどんブラッシュアップされていくお店、と言う感じもあって、開店当初とは結構変わってきている部分もあります。
営業時間とかもあって、なかなかお邪魔出来る機会が減ってしまいました(^^;。

そんなわけで、久しぶりの訪問となったのですが、今回は私としては珍しく生麺でお願いしてみました。
竹岡式というと、乾麺、というイメージが強くて、出来るだけ乾麺で食べたいなぁと思っていたのですが、気がついたら生麺で食べたのが結構前だったので、もしかしたら麺も変わっているかも…なんて思いながら、今回はデフォの生麺のままでお願いしました( ^o^)ノ。
食券を購入して、カスタマイズは全てデフォルトで。
そのまま席に着くのですが、ちょっと気がついたことが…。
今は茹で卵のサービスは無くなっているんですね…ちょっと残念(^^;。
そして待つこと暫し。
いつもの半切れのお盆に乗せられた丼が、運ばれてきました( ^o^)ノ。

大盛りにしたので麺がラーメンの表面から顔を出してしまっていますが、前に食べたときの生麺より、よりストレート感が増しているように感じられます。

早速箸を取って頂きます。
食べてすぐ思ったのは、ちょっと茹で方が足りないかなぁ…と。
カタメ、と言うわけではなくて、純粋にまだ麺に芯が少しだけ残っているような感じで、ちょっと歯に付くような、にちゃにちゃするような感じ?
と思って食べ進めていると、少し伸びた面もあるのかも知れませんが、程よい食感になって来ました( ^o^)ノ。
前述の通り大盛りにしたので、麺の表情が変わるようで、少し面白かったです( ^o^)ノ。
他に思ったのが、純粋にスープが美味しい(^^;。
以前はもっと醤油のパンチが凄かったのですが、そのパンチが薄れた分、純粋にラーメンスープとして受け入れやすくて、あの強い醤油感が薄れてしまったのが、嬉しいような残念なような…複雑な気分です(^^;。
途中、黒七味や胡椒などで味変を楽しんで、ガツガツと頂いて、最後は丼かぶりで完食となりました( ^o^)ノ。
…今度は、味濃いめ、なんてして食べてみたいと思いました…(^^;。