千葉は八千代緑が丘 龍 「焼きそば」

千葉は八千代緑が丘の『龍』にて、「焼きそば」を食べて来ました( ^o^)ノ。
昨年オープンしたラーメン店、『龍』さん。
併設された持ち帰り専門のお店にはたこ焼きやお好み焼き、焼きそばなどがあるのですが、この日はラーメン店の方が忙しかったらしく、いくら持ち帰りカウンターで声を掛けたり呼び鈴を鳴らしたりしても一向に返事がありません。
なので、まぁいっか、と言うことでラーメン店に入って席に着くことにしました。
メニューを見ると普通に持ち帰りメニューもあり、今回は「焼きそば」を注文することにしました。
「紅生姜と青のりはのせても構いませんか?」
そう聞かれたので、紅生姜はOK、青のりは乗せないで下さい、とお願いしました( ^o^)ノ。
そして待つこと暫し。
お盆に乗った焼きそばとスープが運ばれてきました( ^o^)ノ。
焼きそば自体は、まさに屋台の焼きそば、と言う感じなのですが、大ぶりに切ったキャベツと、しっかりと入った豚肉が嬉しいです( ^o^)ノ。
もやしなんかも入っていて、屋台焼きそば、と言うにはちょっと贅沢だと思いました( ^o^)ノ。
スープが付いてくるのは知らなくて、ちょっと口にしてみたら、これが結構イケました(^^;。
と言うわけで、早速箸を取って頂きます!
麺自体はラーメンの麺などではなく、焼きそば専用の蒸し麺を使っているようで、コシ、と言うよりかは焼きそばらしいムッチリ感があります。
ソースも、俗に言うところのウスターソースや中濃ソースではなく、香ばしさのある焼きそばのソースといった感じです。
全体として水分は少なめ目でべたつき感などは無いのですが、逆に喉越しはあまり良くなくて、スープを飲みながら食べるのが吉だと思いました。
総じて言うと、具材の贅沢感を除けば良くも悪くも屋台焼きそば然としていて、それ以上でもそれ以下でもありません。
ただ、正直な感想を言うと、これで十分、という思いがあって、変に塩焼きそばだったり海鮮焼きそばだったり、それはそれで美味しいのですが、安くて美味しくてソースの香ばしさが欲しくて、という「ソース焼きそばが普通に食べたい」、と言う私の思いは十二分に満たされました( ^o^)ノ。
何よりも、ワンコイン、とはいきませんがそれに近い金額で、このボリュームで出来たての焼きそばをスープと一緒に頂ける、というのは本当にありがたかったです( ^o^)ノ。
…惜しむらくはこう言うお店が家の近所にないこと…。
なんで通勤の途中にないのかなぁ…って、いつも思います…(^^;。