八千代緑が丘 ラソイ 「ビリヤニ」
読み上げ: 千葉は八千代緑が丘の『ラソイ』にて、「ビリヤニ」を食べて来ました( ^o^)ノ。
千葉は八千代緑が丘の『ラソイ』にて、「ビリヤニ」を食べて来ました( ^o^)ノ。
半年に1度の物件に来られたとき、必ず寄るお店、それが『ラソイ』さんなんですが、こちらの「ビリヤニ」が、私のお気に入りなんです( ^o^)ノ。
初めて食べたから、と言うのもあるのでしょうが、初めて食べた「ビリヤニ」が非常に美味しくて、その後、いろいろなお店で「ビリヤニ」を頂きましたが、やっぱり初めて食べた『ラソイ』さんの「ビリヤニ」が、一番のお気に入りだったりします( ^o^)ノ。
今回頂いたのはチキンの「ビリヤニ」で、ふと考えてみたら、毎回チキンの「ビリヤニ」を食べていました…偶にはマトンとかでも良いかと思うのですが、無意識のうちにチキンを頼んでしまっている自分がいます(^^;。
ちなみに、こちらの「ビリヤニ」は、カレーのようなソースの上に「ビリヤニ」が盛ってあります。
辛さも指定出来るのですが、今回は普通にしました。
他に一緒に入った同僚たちは、カレー等を頼んでいましたが、私の「ビリヤニ」は、そのどれよりも早く持って来てくれました(^^;。
んで、まずは一口。
チャーハンやピラフともまた違う、長粒種のお米を使った独特の米料理で、この長粒種のさらさら感、パサパサ感、そしてそれに染み込むオイルとスパイスの感じがタマりません( ^o^)ノ。
味に変化やパンチが欲しいときは、添えて出されたヨーグルトのソースを混ぜてみます。
少し塩味とスパイスの効いたヨーグルトが、また何とも言えず…ただ、個人的にはもっとキュウリを加えて欲しかったです(^^;。
最近、カレーを作るのが楽しい今日この頃なのですが、インドやパキスタンの料理を食べる度に思うのが、とにかくスパイスの奥の深さというか、その繊細さや組み合わせの妙が、素晴らしいです。
カレー作り、と一言に言いますが、その奥深さは計り知れません…。
今回の「ビリヤニ」にも多種多様なスパイスが用いられていますが、流石に月桂樹の葉っぱは分かりましたが、それ以外のスパイスなんか全然分かりません。
一緒にいたカレー作りの師匠、同僚(笑)に、聞いてみると、
「このクリオネを燻製にしたようなものはなに?」
「クローブです」
「このレモンの種みたいなヤツは?」
「カルダモンシードです」
と、当意即妙に応えてくれますが、全然知らない私って…(^^;。
そんなわけで、今回もしっかりと堪能させてもらいました…( ^o^)ノ。
次に来られるのは、また半年後か、はたまたそれまでの間に、何か用事があってくることもあるでしょうか…。
う~ん…今度こそは、普通にカレーも食べてみたいと思うのですが…。
…やっぱり、多分またチキンの「ビリヤニ」を食べてしまうのかなぁ…と思います。
…三つ子の魂、ってヤツですね…(^^;。