松本コウイチの徒然日記

亀戸 キッチンDIVE 「日替わり弁当」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

亀戸の『キッチンDIVE』にて、「日替わり弁当」を食べてみました( ^o^)ノ。

この日、仕事はお休みだったのでお昼にカレー炒飯を作って、その後カミさんと一緒に買い物に出かけました。
その際、両親から葛餅を買ってこい、と言われたので亀戸まで足を伸ばしました。

お昼は摂っていたのでお腹の方は満足して…いたわけじゃなく、家族全員分の炒飯を一気に作るのにも限界があって、正直、自分の炒飯、量が足りなかったんですよね(^^;。
なので、ちょっと軽く弁当でも…なんて思ってたんです(^^;。

で、亀戸・弁当、とくれば、後はもう『DIVE』さんにダイブするしかないですよね( ^o^)ノ。

 


そんなわけでお店に到着。
早速入店して、何を食べようか迷いますが…。

この日は休日のお昼過ぎだったので、そのいうこともあってか、正直、以前感じたような『DIVE』さんのジャンクな感じのゴッタさと言うのがあまりなく、平台を埋めてはいましたが、あまり活気のある感じじゃありませんでした…。

正直、ちょっと残念だったのですが、曜日が曜日だったので仕方ないのかも知れません…。

とりあえずこの日は、ガッツリと唐揚げが食べたいなぁ…と思っていたので、唐揚げがメインでガッツリと乗った「日替わり弁当」をチョイス。

 


このボリュームで600円というのは、本当にありがたいです( ^o^)ノ。

と言うわけで、クルマに戻って早速蓋を開けます( ^o^)ノ。

唐揚げ、と言うかフリッターのような感じの鶏カラは、少し冷えてしまっていたせいか結構固く、歯応えがあったのですが量が凄くて、ご飯と一緒に飲み物で流し込む感じが、「あぁ、DIVEさんのお弁当をガッツリ食べているなぁ…」という感じがしみじみとします(^^;。

副菜は刻み沢庵と高菜、それに鶏からの下に極少量のスパゲティ。
ご飯の上にのった梅干しくらいで、なんともストイックなお弁当なのですが、過不足ない感じがなんとも…( ^o^)ノ。

兎にも角にも鶏カラをカミさんとシェアしながら、満腹になりつつ完食!

…うちの会社の近くにもお店を出してくれないかなぁ…と、しみじみと思いながらお弁当のガラを片付けるのでした…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.