松本コウイチの徒然日記

カリンの砂糖漬けを作ってみた

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

頂いた「カリン」を、砂糖漬けにしてみました( ^o^)ノ。

先日、ひょんな事から「カリン」を手にすることが出来ました。
と言うのも、私は今夏から、息子と一緒に日が落ちてから自転車で、数駅分の距離を走っているのですが、その途中、一件のお宅が、庭に生っているカリンを収穫して、玄関の軒先でバケツに入れて、「ご自由にお持ち下さい」、と言う紙と共に置いてあったんです。

最初、柿かなぁと思って喜んで近づいたのですが、カリンだったので少しガッカリとしたのですが、そう言えば、カリンってのど飴で食べたことはありますが、生のカリンって食べたことがありませんでした。

そこで、息子と一緒に数個頂き、帰宅しました。

早速食べ方をネットで検索してみたのですが、どうもカリンは生食は出来ないようです。
ジャムしたりシロップにしたり、砂糖漬け、なんて言うモノもありました。

総じて言えることは、追熟させないといけないらしく、どれくらい必要なのか全く分かりませんでしたが、芳香で室内が満たされるくらいには、部屋のバスケットに放置しました(^^;。

と言うわけで、早速調理していきます( ^o^)ノ。

 


まずは、カリンを用意します。

 


このカリンの皮を向き、上下を切って半分にしました。
見た感じ、林檎と梨を足して二で割ったような感じですが、実際には全然違います(^^;。

これでも追熟したのか!?、と思うほど凄く固い上に、水分がない林檎のような触り心地で、正直、この段階では全く美味しそうには思えません(^^;。
更に言うと、あくが強いのでしょうか…ドンドン変色していきます。

 


これを、適当な大きさに切り分け、種も取り除きます。

 


さて、このカリン。
鍋にお湯を沸かし、しっかりと茹でていきます( ^o^)ノ。

今回は5分ほど煮ましたが、結論から言うと、もっとしっかりと煮込んで、柔らかくした方が良かったかな、と思いました(^^;。

 


今回は、初めてのことだったので、竹串が通る程度でお湯から上げてしまいました。

 


そして、茹で上がったカリンを、しっかりたっぷりの砂糖をまぶして、容器を密閉した上で保存します。
次第にカリンから水分が出て来て、数日で砂糖が溶けきりました。

にじみ出たシロップからカリンの上の方が出てしまっていたので、時々容器をひっくり返したりしながら1週間。

 


最後は、ジップロックに入れて、冷蔵庫で保管しました。

母の入院などがあって、なかなか食べる機会が無かったのですが、今回、漸く食べてみることにしました( ^o^)ノ。



 


結論から言うと、ナンというか…一個食べると、なかなか次の一個に手が伸びません(^^;。

と言うのも、滅茶苦茶固いんです…(^^;。
ゴリゴリ、と言った食感に近く、また、スカスカの林檎のような感じもします。

舌触り、歯触りが極めて悪く、とてもじゃないですが口の中で咀嚼するのが辛いです(^^;。

味そのものは悪くはないんです。
意外と酸っぱくて、またカリン本来の芳香もあって、これで舌触り、歯触りが良ければ…と、本当に無念です
(^^;。

もっと薄くスライスして、茹でる時間も長く摂り、柔らかく仕上げたら、比較的美味しく頂くことが出来たのではないか、と思いました…。

兎にも角にも、今年は大失敗…今あるこのカリン、どうリカバリーしようか、見当もつきません(^^;。
折角好意で頂いたカリンなので、これはこれでなんとか美味しく食べる方法を探すとして、とりあえず、今日はそっとしまってしまいました…(^^;。

とりあえずは…来年にリベンジですね…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2023 All Rights Reserved.