松本コウイチの徒然日記

鴨の首を、再び食べてみた

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

鴨の首を、再び食べてみました( ^o^)ノ。

以前、鴨の首をタレに漬けて、それをそのまま窯で焼き上げてみたのですが、結論から言うと、固くてとても食べられたものではありませんでした(^^;。

なので、今回は鴨の首は出汁取り用にして、出汁を取った後の首を、窯で焼いてみました(^^;。

まずは、冷凍の鴨の首を下茹でします。


この時、凄いアクが出るので、これを懸命に取りつつ、一旦この茹で汁は全て捨て、さらに鴨の首自体も流水でよく洗います。

そして、ここからが本番です。
鴨の首で出汁を取っていきます。


今回は鴨の風味を大事にしたかったので、ニンニクは無し。
ネギの青い部分と青唐辛子、生姜、酒でじっくりコトコトと煮込んでいきます。


2時間ほど煮だしたのがこちら。
具材は全部取り出し、鴨の首以外は全てそのまま捨てました。

そして、鴨の首はまた一昼夜、タレに漬け込んでおきました。


これを、自家製の焼豚用の窯で焼いていきます。
今回は釜を小さくして使ったので、容積が減った為でしょうか…最高180℃くらいまで温度が上がりました…が、これ以上は木製の釜では怖いので、適度に外気を取り入れて150℃位をキープ(^^;。


そして、焼き上がったのがこちらです。

最初によく煮てあるので、柔らかさはピカイチなのですが、結論から言うと、食べるところが殆ど有りませんでした…(^^;。
せせりの部分が多少肉が残っている居るかなぁ…と言うくらいで、あとは骨をバラシながらしゃぶる、と言った感じです(^^;。
また、当然と言えば当然なのですが、出汁を出した出汁殻なので、肉自体も魅力的な味がしません…。
これはこれで、成功でありつつ、失敗とも言えるような状況でした…(^^;。


そして、残った出汁は、今日、ラーメンになりました(^^;。

朝、ちょっと試しに作った時にはパンチがなかったので、大量の野菜と豚肉を一緒に炒めて、それの旨味もスープに取り込んで、言ってしまえば醤油味のタンメンのような形にしてみました。

家人の皆が高評価で、これはこれで嬉しかったですね…(^^;。



さて問題は、まだ鍋に半分くらい残っている、このスープ…。
さて…どうしましょうかねぇ…。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2021 All Rights Reserved.