松本コウイチの徒然日記

日暮里 一由そば 「ジャンボげそ天 + 半紅しょうが天」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

日暮里の『一由そば』にて、「ジャンボげそ天 + 半紅しょうが」を食べて来ました( ^o^)ノ。

この日は横浜市の某所で講習会があって、そこに時間通りに行くために結構朝早くに動く必要がありました。
そんなわけで早めに家を出たのですが、結果として早すぎ(^^;。

 


少し時間が出来てしまったので、『一由そば』に足を運んでみたら空いていたので、そのままお店に吸い込まれてしまいました(^^;。

 


今日は久しぶりに「ジャンボげそ天」が食べたいなぁ…なんて思いつつお店に入ったら、なにやら張り紙が。
観ると、”イチヨシデー” ということで、「紅しょうが天」が半額とのこと( ^o^)ノ。
さらに、その「紅しょうが天」を半分にした「半紅しょうが天」は40円!

思わず、「ジャンボげそ天と、紅半で」とお願いしてしました(^^;。

告げられたお金をカウンターに置いて、丼を受け取ります。

 


巨大なげそ天と、小さな半紅しょうが天が乗った、黒々としたつゆのそば…( ^o^)ノ。
胃袋には過激な朝の一杯ですが、心にはバシッと効いてくれる活力の源です!

早速箸を取って頂くのですが、まずは半分つゆに浸かったげそ天を引っ張り上げて、まだクリスピー感を残すそれにかじり付き、ざくざくとした食感を楽しみます( ^o^)ノ。
んで、食べ進めて少し油に飽きが来たところで、紅しょうがをがぶり。

この繰り返しでどんどん食が進んでしまいます(^^;。

非常に嬉しかったのが、このとき食べた種モノが、綺麗に揚がっていたこと( ^o^)ノ。
くたびれて真っ黒になって、これはこれで良いのですが、妙に香り高い油になってしまった…そんな油で揚げられた種モノではなく、比較的若さを保った油で揚げたようで、純粋に臭いも無くサクサク感も強く油ぎれが良い、そんな種モノが食べられました( ^o^)ノ。

この日も完食してお店を出たのですが、これから始まる講習会…眠くならないか心配でしたが、とりあえずは活力だけはしっかりと頂きました( ^o^)ノ。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.