松本コウイチの徒然日記

ここ1ヶ月ほどで夕飯に作ったモノを、ちょっとまとめてみた(R7.9-10版)

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

約1ヶ月間の夕飯の記録、前回からもう一月も経ったんですね…(^^;。

夕飯だけじゃ無くて、ちょっとしたものとか、色々作ったりしていたので、備忘録も兼ねてここに残しておきたいと思います(^^;。
というか、ブログネタとして写真だけ撮っておいて、結局何にも使わなかった写真データが、結構溜まっていまして…(^^;。

 

【牛すじ肉の豆腐】


Facebookで料理動画を上げている方のレシピを参考にして、作ってみました( ^o^)ノ。
…でも、牛すじ肉って、なんか滅茶苦茶高いですよね…なんでこんなに、って感じで(^^;。
もの自体は非常に美味しかったのですが、欲を言えばもう少し肉を多くしたかったです(^^;。

 

【焼きそばと餃子】


これが夕飯じゃ無くて、これが夕飯のおかずです(^^;。
なんかもう迷走が過ぎて、いっそ潔い感じですよね(^^;。
息子を筆頭に、美味しいと滅茶苦茶喜ばれたんですが…(^^;。

 

【煮込みハンバーグ】


最近、ハンバーグを作るといつも和風ハンバーグソースを掛けてしまうのですが、久しぶりに煮込みにしてみました。
…結果、なんかみっちりとしたハンバーグになってしまいました…究極的にパン粉とか、その辺が足りなかったのかも知れません…(^^;。

 

【薬味ぶっかけ蕎麦】


浅草の某有名天ぷら店の天かすが手に入ったので、作ってみました。
あっさりとがっつり食べたい、という思いから『ゆで太郎』さんのメニューを意識しました(^^;。
これが美味しくないはずが無くて、特に揚げ茄子がカミさんを筆頭に大好評。
…まぁ美味しかったので良かったのですが(^^;。

 

【アジフライ・いわしフライ】


すでに開いた鰯が売っていて、それだけでは寂しかったのでアジも用意しました( ^o^)ノ。
アジを開くのって、手間がかかって面倒…泣。
でも出来上がった美味しさを信じて頑張りました…。
そして報われました( ^o^)ノ。

 

【ミートボールスパ】


息子が『ルパン三世 カリオストロの城』を観て、「あのスパゲティが食べたい」というので作ってみました。
結論から言うと、ミートボールが少し硬くて、ちょっと残念。
それ以外は美味しかったのですが…。
ちなみに余ったミートボールとミートソースは冷凍保存。
後日、カミさんがお昼に食べてくれました( ^o^)ノ。

 

【手作りピザ】


生地から作ったのですが、どうにも形が美味く出来なくて、なんとも不格好なピザになってしまいました(^^;。
ちなみに乾燥ワカメみたいなモノが載っていますが、流山で畑をやっている従姉がくれたバジルなんです…。
このバジルがあったから、ピザを作ろうと思った次第で…(^^;。

 

【栃尾揚げのきつね蕎麦】


義弟が大好き栃尾揚げ。
その栃尾揚げを丸々一個使ってきつね蕎麦を作ったら、さぞかし豪快だろうなぁ…と言う遊び心から実現(^^;。
美味しかったのですが、お腹いっぱいになってしまいました…(^^;。

 

【もつ煮】


凄く良い生モツが手に入ったので作ってみました。
モツは数回茹でこぼして臭いを抜いたのですが、カミさんにはそれでも辛かったようで…。
…時間を掛けた大根は、とても美味しかったそうです(^^;。

 

【つゆだく天津飯】


物凄く安くワタリガニの缶詰が家人の人数分入手出来たので、作ってみました。
ちなみに餡は関西風。
しかもお茶漬けと間違えるほどなみなみと( ^o^)ノ。
滅茶苦茶美味しかったです…( ^o^)ノ。

 

【秋刀魚の炊き込み 栗ご飯】


栗はカミさんが剥いてくれました( ^o^)ノ。
少し少なかったので、増量材として秋刀魚を用意。
美味しかったのですが、栗ご飯は栗だけで食べたいなぁ…と言う意見も。
至言です(^^;。

 

【おでん】


今季最初のおでんです( ^o^)ノ。
大根は前日からじっくりと仕込みました。
でも、同じ時間を掛けたはずのコンニャクにあまり味が染みず、それだけは失敗。
隠し包丁を入れておくべきだったのでしょうか…。

 

【アボカド サーモン丼】


アボカドもサーモンも、どちらも安く手に入ったので(^^;。
カミさんが驚喜していました…。
…美味しく食べてもらえたようで、何よりです(^^;。

 

【油揚げ】


味付きの油揚げが手に入ったので、そのまま焼いて大根おろしを添えました。
…魚焼きグリルで焼いたのですが、油揚げって、ちょっと目を離すと簡単に焦げてしまうのがやっかいですよね…。
一時も目を離せず、焼くだけなのに、酷く苦労しました…(^^;。

 

【鶏もも肉の塩麹焼き】


前日から酒と塩麹に漬けた鶏の胸肉を、グリルでゆっくと焼きました。
鶏肉大好きカミさんが大喜び( ^o^)ノ。
簡単なんですけど、妙に美味しいんですよね~( ^o^)ノ。

 

【おでんうどん】


息子が、「コンビニのおでんにうどんを入れてくれるんだって。絶対に美味しいよね」、というので家で再現(^^;。
ちなみにCGCの冷凍うどんです。
さすがに時間が無くて、うどんまでは打てませんでした(^^;。
美味しかったようで、喜んでくれましたが(^^;。

 

【あじ寿司】


買ってきたアジを三枚に下ろして、塩を振って一晩。
んで、お酢に漬けて三日間。
最後に甘酢に漬けて一晩。
骨もほろほろで、頭から食べられます( ^o^)ノ。
非常に美味しかったのですが、お酢が強すぎました…もう少し甘酢を強くするべきでした(^^;。

 

【中辛と激辛カレー】


どうしても激辛カレーが食べたくて、家人用に中辛を。
私用に激辛を作ったのですが、結局出す段になってハーフ&ハーフに(^^;。
息子もカミさんも頑張って食べていました。
…なんだ、食えるじゃん(^^;。

 

【自家製真竹めんま】


今年作ったメンマを戻してみました。
大半は義弟に差し入れてしまったのですが、普通のメンマと違って歯応えがあって美味しかった、とのこと。
孟宗竹のなら、もう少し柔らかかったのかも知れませんね(^^;。

 

【蒸しハンバーグ】


ハンバーグを焼くのでは無く、生地を小丼に詰めたら上からソースを掛けて、そのまま蒸し器へど~ん。
結果、とんでもない量の油が出まして…。
フライパンで焼いていれば、油も流れ落ちたのですが…。
結果、イメージだけで失敗した好例になりました…(^^;。

 

【超絶即席ミートスパ】


なんか急にミートソーススパゲティが食べたくなってしまい大急ぎで作りました(^^;。
粉チーズも無かったので、ピザ用チーズを代用。
これが普通に美味しいんですよね…普段の苦労は何なんでしょう…(^^;。

 

【ザウアークラウト】


ホットドッグが食べたくて、作り始めました。
これで結構な量のキャベツを使ったのですが、全然少なかったです…。
今回、ローリエの葉を入れたのですが、その臭いがあまり慣れません…入れない方が良かったかなぁ…なんて思っています(^^;。

 

【油そば】


スーパーで売っている油そばが美味しくて最近よく食べているのですが、カミさんが「とろけるチャーシューも付けて」というので作ってみました。
結論から言うと非常に美味しかったです( ^o^)ノ。
私の作る吊るし焼豚も美味しいのですが、トロチャーシューもなかなか…。
今度、カミさんのママ友や小学校来の親友にも作って差し入れてみようかなぁ…(^^;。

 

【鶏と竹輪麩の煮物】


これ、実は私のお袋の味なんです(^^;。
昔お袋がよく作ってくれました。
思い出しながら作ったのですが…う~ん…お袋が作った方が、もっと美味しかったような気がするんですよね…(^^;。

 

【メンチカツとイカフライ】


実はこのメンチカツ、スーパーで売っていた冷凍ハンバーグに衣を付けて上げたものです(^^;。
これがオヤジを筆頭に大好評…滅茶苦茶美味しい、って(^^;。
…なんかアイデンティティーが揺らぎます…(^^;。

 

というわけで、約1ヶ月をざっと振り返ってみました(^^;。
美味しく出来たもの、それほどでもなかったもの。
それぞれに思い出があります(^^;。

なるべく美味しく勝ち越したいと思っているんですが…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.