松本コウイチの徒然日記

松戸 元祖油堂 「油そば」

2025/09/20
 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

松戸の『元祖油堂』にて、「油そば」を食べてきました( ^o^)ノ。

先日、柏で食べて滅茶苦茶美味しくて何度か通った『元祖油堂』さんが、新松戸にも出店していることを知って、喜び勇んで食べに行きました。
しかし、なんと今度は私の地元、松戸にも出店したと知り、これまた喜び勇んで食べに行って来ました( ^o^)ノ。

 


お店に行った時間が時間だったので、お客さんは数組しかいなくて、すんなり店内に入ることが出来ました。
何を食べようか迷う…ことも無く、いつもと同じノーマルな「油そば」を選択し、トッピングに卵黄を追加しました。

 


お冷やを注いで席に着きますが、やっぱり柏や新松戸と同じように、カエシや酢、ラー油のボトル、ニンニクとタマネギと紅生姜のバット、そして魚粉、黒コショウ、青のり、一味唐辛子、カレー粉、ケイジャン、胡麻のスパイスが整然とステンレスのラックに並びます。
そしてティッシュさえもスタイリッシュ( ^o^)ノ。

このデザインに命かけてるなぁ…と思いつつ待っていると、目の前に「丼が熱くなっていますので、お気を付け下さい」、の言葉とともに丼が置かれました( ^o^)ノ。

 


受け取って観れば、丼の白に麺の黄色、卵黄のオレンジ。チャーシューのマーブルにシナチクの茶色、そして小ネギの青と、兎に角色味がとて綺麗な油そばです( ^o^)ノ。

 


そして、底からよくかき混ぜてください、の言葉通り、しっかりかき混ぜると底のカエシか全体に混ざり、最初は少し濃いめの味に感じるのですが、次第に舌が馴染んでくると、麺のもっちりとしたコシや種々の具材の食感と味わいが楽しくなってきます( ^o^)ノ。

そのあたりで紅生姜や黒コショウ、そして個人的に気に入っているケイジャンを軽く掛けて、バシッと味変を決めてさらに食べ進めます( ^o^)ノ。

最後、ほんの一口だけ残ったところでカウンターの上の保温ボトルに入ったスープをたっぷり注いで、さらにそこに一味唐辛子をかけ、簡単なラーメンのようにして、最後まで美味しくフィニッシュとなります!

いやぁ…何というか、柏で初めて食べたとき、あっさりとしつつしっかりとした油そばのお店だなぁ…と思って、カミさんと息子を連れて行ったこともありましたが、それが新松戸に出来て、さらには松戸にも…。

お店の増え方がエグくて、なんかそれ自体が怖いのですが(^^;、松戸に出来たこと自体は本当に嬉しいです( ^o^)ノ。

…長くお付き合い出来ると好いなぁ…と、心の底から願う次第です…( ^o^)ノ。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.