カレー粉でうどんを作ってみた

カレー粉でうどんを作ってみました( ^o^)ノ。
カレー粉でうどん、とは言っても、もちろんカレー粉100%で、と言うわけではありません(^^;。
小麦粉にカレー粉を何割か混ぜて打ってみた、と言うのが本当のところです(^^;。
と言うわけで、まずは粉の用意。
今回用意したのは薄力粉とSBの赤缶のカレー粉。
小麦粉に対して、SBの赤缶のカレー粉を10%弱、混ぜてみることにしました。
まずは小麦粉とカレー粉を、軽く混ぜ合わせます。
そして塩水を加えて、軽く水回し。
全体に行き渡ったようなら、このまま10分ほど放置します。
水が入ったことによって、少し色が濃くなりましたね。
とりあえず10分ほど放置した結果。
水を加えた直後と比べて、さらに少し色が濃くなりました。
これをよく捏ねていきます。
最初は全くまとまらなかったのですが、繰り返し足を使って強く練り込むことによって、大分うどんの生地らしくなりました。
これを30分ほど寝かせます。
30分ほど寝かせて半分に切ったのがこれ。
これを製麺機に通して、繰り返し伸ばして最終的には麺にします。
はい、麺になりました( ^o^)ノ。
さぁ茹でていきますよ( ^o^)ノ。
多めのお湯に入れてよく茹でます。
茹で汁がほんのりカレー風味になっていくのが分かります(^^;。
と言うわけでこちらが完成品です( ^o^)ノ。
麺はカレーなのですが、つゆは普通の関東風のうどんつゆです(^^;。
と言うわけで実食してみたのですが、笑ってしまうほどカレーの風味(^^;。
でも味は普通のうどんという、なんとも脳みそがバグる(カミさん談(^^;)味わいです(^^;。
美味しいかと言えば首をかしげてしまいますが、不味いかと言われればそれほどでもありません。
純粋にうどんとしてぼそぼそとした完食で、歯応えもただ固いだけであまりコシ的な心地よさがありません。
個人的な見解としては、今回は薄力粉を使ってみましたが、これを中力粉や強力粉を使って、もう少しグルテンの力を借りた方が良いかも知れません。
さらに言うと、例えばタピオカ粉などを混ぜて、喉越し中も考えた方が良いかと思いました(^^;。
あと、純粋にカレー粉が多いかも知れません(^^;。
そんなわけで、出来ないことはない、と言うことは分かったのですが、純粋にまだまだ完成度が低い、と言うのも事実。
…これは…少し挑戦心がふつふつと湧いてきました…( ^o^)ノ。