松戸市南花島 町田商店 「ラーメン」

松戸市は南花島の『横濱家系 町田商店』にて、「ラーメン」を食べて来ました( ^o^)ノ。
最近、私の行動範囲内にポコポコとお店が出来た『町田商店』さん。
以前、四谷にあるお店には何度か通わせて頂きましたが、まさか地元松戸に出来るとは思ってもいませんでした( ^o^)ノ。
個人的に、味が濃くて少し苦手意識があった横濱家系ラーメンですが、こちらのラーメンや、他にいろいろな家系ラーメンを食べて、実は家系ラーメンって美味しいんじゃない?、と思わせてくれた、私の家系ラーメンに対する苦手意識を払拭してくるきっかけを作ってくれたのが、この『町田商店』さんだったりします( ^o^)ノ。
実はうちのカミさんも家系ラーメンには少し思うところがあるらしく、連れて行ったお店がとんでもなく塩っぱかったり、運良くあまりお腹が空いていないときに入ってしまって、そのボリュームに胃袋が負けてしまったり、あまりポジティブなイメージが無いようなのですが、そんなカミさんを『町田商店』さんに連れて行ったら、「美味しかった」と言ってくれるのでは無いか…と思っているのですが、私自身『町田商店』さんは四谷のお店しか知らないので、松戸のに出来た新しい『町田商店』さんに連れて行って大丈夫かどうか、図るために前以て私が一人で食べに行った次第です( ^o^)ノ。
…決してお腹が減ったからカミさんのことなんか脳裏にも浮かばずにお店に飛び込んだ、なんてことはありません(^^;。
と言うわけで今回は、一番オーソドックスな「ラーメン」を注文しました( ^o^)ノ。
家系ラーメンの特徴でもありますが、麺の硬さ、味の濃さ、油の量など、結構細かくカスタマイズに応じてくれるのが嬉しいです( ^o^)ノ。
今回自分は、こちらのお店では初めてだったので、素直に全部普通にしてもらいました(^^;。
Yelpで登録をしつつ待つこと暫し。
差し出されたラーメンは、まさにごくごく一般的な家系ラーメンでした( ^o^)ノ。
海苔やほうれん草は他の家系ラーメンと変わりません。
強いて言えば、スープの色が白く、茶色が強くありません。
また、ガッツリとした臭いも無く、”家系ラーメン” と名乗る割には大人しめ、と言った印象です。
と言うわけで早速箸を取って頂きますが、黄色く中太、緩く縮れたその麺は、まさに家系ラーメンのそれといった感じで、もっちりとして硬さを伴った、特徴的な麺です( ^o^)ノ。
なにより驚いたのが、スープのクリーミーさで、生クリームでも溶いているのではないか、と思うほどコク深くクリーミーな味わいです( ^o^)ノ。
醤油の角が目立たない、もったりとした味わいで、醤油豚骨、と言うよりかは豚骨、といった方が良いくらいです( ^o^)ノ。
これにほうれん草を合わせたり海苔で麺を巻いたり、本当に美味しいです( ^o^)ノ。
残念だったのはライスを頼まなかったこと。
最後に残ったスープにライスを落としたら、さぞや美味しいだろうなぁ…と心底思いました(^^;。
そんなわけで丼の底に書かれたメッセージを読み取り、お店を後にしました。
うん、ここならカミさんと息子を、安心して連れてこられるなぁ…と確信しました( ^o^)ノ。
さて…いつ、息子とカミさんを連れてこようかなぁ…なんて思っています(^^;。