松本コウイチの徒然日記

自宅で「鶏ちゃん」を作ってみた

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

自宅で「鶏ちゃん」を作ってみました( ^o^)ノ。

「鶏ちゃん」とは、岐阜県の郷土料理というかご当地グルメで、味噌仕立ての鶏肉を、キャベツと一緒に鉄板で焼きながら食べるという、一種の焼肉のような食べ物です。

先日、某『孤独のグルメ』でこれが取り上げられており、食べたくなってしまいました(^^;。

しかし、焼きながら食べる、というスタイルはちょっとテーブルが汚れるしなぁ…と思い敬遠。
結果、台所で作ったモノをテーブルに供することにしました。

と同時に、どうせなら他のお肉も入れてみようと思い立ち、結果としてインスパイア系になりました(^^;。

 

と言うわけで、まずは近所の業務スーパーでお肉を購入してきました。

 


鶏肉に豚の肩ブロック、それに豚タンです( ^o^)ノ。

 


これらのお肉を適当な一口大の大きさに切って、まずはボウルにド~ン。

 


続いて味噌ダレ作り。
赤味噌を使いたかったので手持ちに無かったので普通のマルコメの味噌を用意。
これに醤油、酒、味醂、砂糖、ニンニクを加えてよく溶いておきます。

 


先ほどのお肉に、生姜のすりおろしと一緒に加えます!

これをよく混ぜて10分ほど寝かせます。

 


そして、油を引いたフライパンで、8割ほど火を通します。

 


フライパンをより大きなものに替えて、ざく切りにしたキャベツを加えて、軽く火を通したら完成です( ^o^)ノ。

後はお皿に盛って食卓に出して頂くだけです( ^o^)ノ。

結論から言うと、美味しいは美味しいのですが、ちょっとパンチが無いというか、少しまとまりに欠けるような味になってしまいました(^^;。
本場で食べれば、もっと味がビシッと決まっているのでしょうね…それだけにちょっと無念です(^^;。

もう少し醤油を強くするか、またはごま油を加えて、まとめてみても良かったも知れません…。

…次回への課題ですね…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.