松本コウイチの徒然日記

神保町 覆麺 「覆麺(塩)」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

神保町の『覆麺』にて、「覆麺(塩)」を食べて来ました( ^o^)ノ。

久しぶりの『覆麺』( ^o^)ノ。
お昼時間としては結構遅めに行ったので、もしかしたら営業が終わっているんじゃないか…とビクビクしながら行ったのですが、なんと待ち客はゼロ…。
あぁ…やっぱり売り切れちゃってたか…と凹んだのですが、お店の中に待ち客がいました…(^^;。

 


兎に角営業していることに喜んで、急いで食券を購入しました( ^o^)ノ。
んで、外に出て待っていると、1分も待たずに入れ替わりで、お店に入ることが出来ました( ^o^)ノ。

 


この日はスペシャルが牛テール、それ以外がデフォルトの「覆麺」だったのですが、時間的に当然牛テールは売り切れ(^^;。
「覆麺(塩)」を選択したのですが、実はこの日の「覆麺」は、少しだけ具材が違うんです( ^o^)ノ。

なんでも、大将のX(Twitter)の告知を読み解くに、雪の影響でスープの出汁に使う阿波尾鶏が入手出来ず、代わりに名古屋コーチンを使ったのだそうです。

名古屋コーチンと言えば愛知の有名なブランド鶏ですが、「覆麺」の塩がレギュラーメニューになったあたりから阿波尾鶏が定番具材となっていたので、逆に名古屋コーチンを使っているこの日の方が、珍しいんです( ^o^)ノ。

なので、個人的には普段食べている阿波尾鶏の「覆麺」と、名古屋コーチンの「覆麺」、どちらがどう違うのか、それがちょっと楽しみでした( ^o^)ノ。

と言うわけで、今回は久しぶりに「青唐辛子」もお願いして、大将の手さばきを見つめます( ^o^)ノ。

 


程なくして差し出されたのは、『覆麺』としては地味に見えてしまうほど質実剛健な、「覆麺(塩)」です( ^o^)ノ。
透き通るような黄色いスープが美しくて、思わず見入ってしまいそうになりますが、そんなことをしているとあっという間に麺の食感が変わってしまいます。
大急ぎでスマホを置いて、箸を取ります( ^o^)ノ。

まず一口食べてみて、すぐに分かったのが、スープの懐かしさ( ^o^)ノ。
なんか、一瞬、「…水っぽい…?」、って思ってしまうほど薄く感じてしまったのですが、実際にはそうじゃなく居て、スープの味の方向性が違うんだと思います。

いつも食べている阿波尾鶏の味は、純粋に味が濃くて、良くも悪くも味が分かりやすく美味しいんです。
でも、この日食べた「覆麺」は、ずっと前に食べたことのある『覆麺』の味で、余韻というか、脂が美味しいです。
味、と言う意味では薄いのかも知れませんが、後に残るような、鼻腔にふわっと感じる鶏感が、いつまでも感じられます。

どっちが美味しいと言うことではないのですが、うちの息子や甥っ子に、初めて『覆麺』に連れてきて食べさせるのであれば阿波尾鶏、私がジックリと食べたいのは名古屋コーチンかなぁ…と思いました(^^;。

とかなんとか、いっぱしな事を思いながら食べつつ、具材を全部食べ終えて、スープを楽しんでいると、大将が「あ、松本さん、ちょっと待って」、と声を掛けられました。

「?」、と思っていると、どうも丁度今作っているお客さんの麺、少し少なめで作っているようで、その分、麺が余ってしまったようです(^^;。
その余った麺だけを茹でて、私の丼に放り込んでくれました(^^;。

思いもかけず大盛になってしまったわけです(^^;。
内心、ラッキーと思いつつ、思わず一個先隣の人に「ありがとうございます」、と言ってしまいました(^^;。

と言うわけで、出汁増しのスープも完食して、大将にご馳走様を伝えてお店を出ました。

後からX(Twitter)で知ったのですが、この時、よく知る常連さんとすれ違っていたそうです…(^^;。
全然気がつかないで、クルマまで戻ってしまいました…。
…不調法でした…。

う~ん…相変わらず、自分の前しか見えていない、証左ですね…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2024 All Rights Reserved.