馬喰町 あぺたいと 「焼きそば(大)」
馬喰町の『あぺたいと』にて、「焼きそば(大)」を食べて来ました( ^o^)ノ。
この日は午前中、千葉の物件で動いていましたが午後からは東京の物件へ。
大急ぎで千葉から東京へ移動している途中、朝から「この道すがらなら、馬喰町の『あぺたいと』さんに寄れるな…」と思っていたこともあって、予定通り『あぺたいと』さんにお邪魔しました(^^;。

お店に入ると丁度お昼時ということにも関わらず空き席があり、すぐに席に着くことが出来ました。
ちなみにこの購入した食券は「大」。
麺量で言うと2玉になります。
実は最も量の多いのは3玉の「ばくはつ」というのがあるのですが、食券機にはそのボタンがないんですよね…あればそれにするのですが…。
店内のメニュー表には2.5玉の「ビック」や前述の「ばくはつ」もあるので、注文は出来ると思うのですが…今度、お店の人に聞いておこうと思います(^^;。
そんなわけで食券を渡して待つこと暫し。
私の「大」が運ばれてきました( ^o^)ノ。

太めの麺にもやし。緑が映える青ネギ。そして豚肉の細切り。
なんともシンプルな内容ですが、焼きそばとしてはこれ以上無い完成形です( ^o^)ノ。
これらの全てがソースの元、茶色く染まっています。

早速箸を取って頂くのですが、箸の触感からも分かる、麺の小気味よい硬さ。
これは麺をしっかりと焼き上げて、クリスピーで香ばしく焼き固めた証左です。
実際に口に運ぶと、焼かれてカリッとした部分と、もっりとした部分、その両方が楽しめる麺の美味しさ。
そしてジャクジャクと食感の良いもやし、そして豚肉の肉感。
さらっとしつつ適度に粘度を持つスパイシーなソースがそれら全てをまとめ上げ、なんとも言えない美味しさにまとめ上げています!
熱々なので、途中何度かお冷やで口内を冷やしながら食べ進めるのですが、基本的に食べ始めると完食するまで一切箸を停めずに一直線。
最終的に、白いお皿にはもやしの1本も残さず、ソースの染みだけを残して完食となります( ^o^)ノ。

日田焼きそばの旨さここにあり、という感じなのですが、願うことなら、千葉県は松戸にも、あぺたいとさんが進出して来ないかなぁ…と、心底思う次第です…(^^;。