西千葉 恵比寿ブタメン 「プレーンブタメン」と「ソースブタメン」

西千葉の『恵比寿ブタメン 西千葉駅前店』にて、「プレーンブタメン」と「ソースブタメン」を食べて来ました( ^o^)ノ。
半年に数日くらいしか機会のない物件で、お昼、二日連続で『恵比寿ブタメン』さんにお邪魔しました(^^;。
…実は『恵比寿ブタメン』さんを知ったのは、東金のお店。
そちらのお店が大好きだったんです…。
しかし、悲しいことに東金のお店が閉店してしまい、かなりショックを受けましたが…それでも、西千葉にもお店があることを思いだして、訪問した次第です。
と言うわけで、初日は「プレーンブタメン」を頂きました( ^o^)ノ。
実はこの「プレーンブタメン」が東金店で一番食べていたメニューで、一番好きなメニューでした( ^o^)ノ。
肉は付いてこないのですが、逆にそのため、純粋にブタメン自体をじっくりと味わえるんです!
ちなみにこの日はスタンプカードを出したのですが、個数が溜まっていたらしく、トッピングが1つ無料とのこと。
なので、生姜をお願いしました( ^o^)ノ。
そのほかのオーダーは、全部普通でお願いしました(^^;。
と言うわけで、早速頂きます!!
このワシワシとした太麺をガッツリ頂きながら、意外とさらさらとしたタレをよぉ~く絡めながら頂くのが最高に美味しいんです( ^o^)ノ。
たっぷりめの野菜も一緒に頬張ると、ジャンキーな味わいなんですがちょっとだけ罪悪感が薄れるというか、食べやすくなります(^^;。
最後は煮干しスープを加えてタレもしっかり完飲です( ^o^)ノ。
翌日もお邪魔したのですが、このときは「ソースブタメン」を頂きました( ^o^)ノ。
なんか、某カップ焼きそばを彷彿とさせる告知なのですが、これがまた美味しいんです( ^o^)ノ。
実は、市川駅のそばにある某油そば専門店さんで、ソース油そばというのがあったのですが(今はレギュラーアウトしてしまいました…泣)、それが大好きで、油そばにはソースが合う、と思うようになりました(^^;。
んで、東金のお店で食べる機会があり、実際に美味しかった記憶がありました。
と言うわけで、西千葉のお店でも頂いてみました( ^o^)ノ。
野菜の上に揚げ玉と青のり、そして紅生姜。
タレはもちろんソース風味です( ^o^)ノ。
咽せてしまうほどにはソースが強くないのですが、それでもやっぱりソースはブタメンにもよく合います( ^o^)ノ。
ちょっと懸念していたのは、割下の煮干しスープが、ソースには合わないんじゃないか…と言う恐怖。
結論から言うと全くの杞憂で、めっちゃ合って美味しかったです( ^o^)ノ。
そんなわけで、二日間ほど連続でお邪魔しました。
次にお邪魔出来るのは来年かと思います。
ん~、今から待ち遠しいです…(^^;。