松本コウイチの徒然日記

行徳 なぎちゃんラーメン 「ラーメン」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

行徳の『なぎちゃんラーメン』にて、「ラーメン」を食べてきました( ^o^)ノ。

この日は行きたいラーメン店が激混みで、その行列を見た瞬間に諦めて、さて…どこで食事を…と彷徨っておりました(^^;。

とりあえず駅前に行けば美味しいお店があるだろう…と言う思いから、駅前にクルマを停めて少し歩きますが、同僚(笑)がすぐに『なぎちゃんラーメン』さんを見つけて、ここにしましょう、と決めました( ^o^)ノ。

 


とりあえずは中盛りの食券を購入。
そのまま食券機の下にまとめておいてある、サービスライスの札を取りました。
この札を取って食券と一緒にカウンターに出すと、サービスライスを受け取ることが出来るんです( ^o^)ノ。

そんなわけで店内に入るのですが、空いている席は一つだけ。
先に同僚(笑)に座らせて、私は新たに席が空くまで待つことにしました。

程なくして席が空き、座ることが出来ました。
食券と、先ほどのサービスライスの札を店員さんに渡します。

そして、少し待つと、先にライス。そしてなみなみとスープが注がれたラーメンが差し出されました( ^o^)ノ。

 


黒いシナチクに多めの葱。
そして、「これってチャーシュー麺の間違いじゃない?」、と思うほどの量のチャーシューが乗っています( ^o^)ノ。

 


早速箸を取っていただくのですが、このもちっとした完食のコシがある麺が、またツルツルと喉越しも良く、少し強めの塩味とともにするすると喉を駆け下っていきます( ^o^)ノ。

結構熱いので、調子に乗っているとメチャクチャ口内を火傷するのですが、先に食べ始めている同僚に遅れるわけにも行かないので、大急ぎで食べ進めます(^^;。

多めの葱やたくさんのチャーシューを麺と一緒に食べながら、途中スープをレンゲですくってご飯に掛けて、こっちはこっちで汁かけ飯よろしくガンガン頂きます(^^;。

結果、同僚(笑)より先に食べ終わり、お店を出て待つことになりました(^^;。
結構寒かったのですが、胃の中は熱々だったのでなんとか待つことが出来ました(^^;。

お昼難民と化して彷徨ったわりには、結果オーライな昼食事情でした…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

Comment

  1. こざかな より:

    小室に行って欲しかった

    • GERO_Matsu より:

      行きたかったんですよ…(^^;。
      と言うか、実際に行ったのですが、店内・店外と大変な待ち客で、とてもじゃないですが昼休み中に食べることが出来ないと思って、断念したんです…。
      無念でした…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.