松本コウイチの徒然日記

船橋 Café KONNICHIWA 「コンニチワまぜパスタ」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

船橋の『Café KONNICHIWA』にて、「コンニチワまぜパスタ」を食べて来ました( ^o^)ノ。

全日終日喫煙、と言う世の中の逆張りを決め込んだ粋なお店、それがららぽーと南館1階にある『Café KONNICHIWA』さんです( ^o^)ノ。

ららぽーとの長い歴史の中でも屈指の老舗テナントで、ららぽーとの隠れたメインエントランスと言われる場所にお店を開いています( ^o^)ノ。
ららぽーと南館の1階メインエントランス、と言うか三井ビルの一角で、実際には人通りはそれほど多くはない場所にあるのですが、意外なほど存在感があって、もし『Café KONNICHIWA』さんが退店してくれたら、そこに入りたい…と言うテナントさんは多いかと思います(^^;。

 


いやいや、そんなことがあっては困るんです…。
こちら、『Café KONNICHIWA』さんで食べられるご飯は絶品なんです( ^o^)ノ。

特に私自身はパスタが非常に気に入っていて、機会あってお邪魔出来たときは、いつも何を食べようかで悩みます(^^;。

 


ちなみに、今回はメニューを見て思わず「なんじゃこりゃ?」と思ってしまった、「コンニチワまぜパスタ」を選択(^^;。
なんか…まぜそば、油そばみたいな感じかなぁ…と思ったのですが、とりあえずはまず注文をしてみました(^^;。

 


で、実際に運ばれてきたのがこちら( ^o^)ノ。

パスタの上に千切り野菜と温玉が乗ったもので、まぁ名前を観るによくかき混ぜて頂くのでしょう( ^o^)ノ。

 


と言うわけで、よぉ~くかき混ぜて頂いたのですが、なんか妙に美味しいんです(^^;。
なんだか良く分からないのですが、なんか味があって、シャキシャキの野菜と温玉が合わさって、なんか美味しいんです(^^;。

引き締まったコシのパスタと、なんか良く分からない味付けなのですが、あっという間に完食してしまうほどには、美味しかったんです( ^o^)ノ。

う~ん、毎回食べたいとは思わないのですが、なんか後を引くというか、癖になる味でした…( ^o^)ノ。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.