松本コウイチの徒然日記

神田 海富道(シーフード) 「鯖ラーメン」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

神田の『海富道(シーフード)』にて、「鯖ラーメン」を食べて来ました( ^o^)ノ。

久しぶりに神保町の某ラーメンテンに行きたいなぁ…と思っていたのですが、あれよあれよいう間に時間が過ぎてしまい営業時間が過ぎてしまいました…。
ちょっとガッカリしながら神田あたりをぶらぶらとしていたのですが、行きたいと思うお店に限って近くの駐車場やパーキングメーターが全滅。

これはもう…と思っていたのですが、ふと先日ネットで知って行ってみたくなったお店が神田にあったことを思い出し、今度こそは…と思い行ってみることにしました。

やっぱり直近のパーキングメーターは空いていなかったのですが、まぁ頑張れるかなぁ…と言う場所に空きを見つけ、そこに停めて急いでお店に向かいました。

 


お店に入るとすぐ左手に食券機。
お店自体は奥に長い鰻の寝床のような感じの店内で、木材を基調にした落ち着いた雰囲気です( ^o^)ノ。

食券を渡して暫し待ちますが、隣の女性二人組が喋りながら食べている…と言うか、喋る途中でたまに食べる、と言う感じで、冷め切った上に麺がスープを吸っちゃって、もりもりに伸びているのが観て分かるのですが、時々気がついたように箸を取って一口食べて、また延々喋って…と言う…。

お店自体は混雑していなかったのでそれはそれで問題ないのでしょうが、美味しいものを美味しいときに美味しく食べてあげないのは、ラーメンにとっても成仏出来ないよなぁ…と思いつつ、いや、美味しいか美味しくないかは個人の感じ取り方だから、それを思えばこれはこれで良いのかなぁ…とか色々思っているうちに私のラーメンが差し出されました(^^;。

 


観てみると、全ての具材が別皿に乗った、なんか意識高い系というかオシャレな感じのお姿です(^^;。
なんでも中華そば自体の温度が非常に高いので、トッピング類は別皿にしているのだとか。

なるほど…そういう理由があるのか…と思いながらまずは一口。

 


濃厚というか、感じとしては濃い豚骨スープに焼き魚のペーストを混ぜた、と言う感じで、ビックリするほど魚の風味が美味しいです( ^o^)ノ。
魚では無く敢えて “焼き魚” と書きましたが、本当に焼き魚の風味がビシッと来ます!

途中、具材を楽しみながら食べ進めますが、やっぱりなんと言ってもこのスープと麺の組み合わせが最強で、正直、トッピング全部いらないから、スープと麺のみの中華蕎麦にしてもらい、その分量に振りたいと思いました(^^;。

食べていると分かるのですが、魚の風味は身だけでは無くて、皮や骨などの感じもあって、まさに魚まるごと、と言った感じ。
普通、出汁という観点で考えるのであれば、焼き魚を煮出して出汁を取ると思うのですが、焼き魚を全部ペーストにしてスープに溶かすというのは、簡単だとは言え盲点だったと思いました…。

正直、目から鱗だったのですが、万人に勧められるかと言えば、これは苦手な人もいるんだろうなぁ…と思いました。
でも、私は非常に美味しかったですし、また絶対に食べに来たいと思いました( ^o^)ノ。

ちなみに、中華そば自体がかなり熱い、というのはガチで、器を持って食べようとしたら、持てないくらい熱かったです…(^^;。

…次は、カミさんと息子をなんとしてでも連れてきたいと、本気で思いました…( ^o^)ノ。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.