松本コウイチの徒然日記

神保町 豊はる 「牛バラそば」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

神保町の『豊はる』にて、「牛バラそば」を食べて来ました( ^o^)ノ。

仕事上の緊急対応の関係で、大田区まで行って来た帰り。
とんでもない渋滞に巻き込まれてしまい、地の利のある神田まで戻ってくるに夕方に近い時間になってしまいました…(^^;。

当然、ほとんどお店が休み時間に入ってしまっているため、食べるところが限られてしまいます。
そんなわけで、飛び込んだのが『豊はる』さんでした…( ^o^)ノ。
しかも、初めての経験なのですが、なんとお店の目の前のコインパーキング空いていました…( ^o^)ノ。

 


空いてはいないですが並んでもいない良い塩梅の店内。
食券機の前で何を食べようか悩みますが、前から食べてみたかった「牛バラそば」を選択しました。

店員さんに食券を渡し、検索しても引っかからないYelpでチェックイン報告(^^;。
そんなことをしていると、私のお蕎麦が運ばれてきました( ^o^)ノ。

 


牛バラ肉を甘辛く煮付けたモノがドチャッとのっているお蕎麦で、最初のイメージとしては牛丼のアマタが乗っているお蕎麦なのかなぁ…と思っていたのですが、実際に食べてみると牛丼のアマタほど肉がそれほど煮込まれていなくて、良い意味でしっかりとした噛み応えのある肉です。
反面、意外なほど味は薄く、もう少しパンチがあってもいいんじゃないかなぁ…と思いました。

 


実際のお蕎麦の方は、茹であげ麺とは言えしっかりとした食感があり、ふわふわと言うよりか結構固いです。
俗に言う立ち食いそばの麺なのですが、立ち食いそばとしてはレベルの高い麺だと感じます。

途中、極辛唐辛子や山椒などを加えて味変をし、最後は丼かぶりで完食となりました( ^o^)ノ。

個人的にはちらりと書きましたが、意外なほど肉にパンチが無かったので、終始間延びしたような味わいになってしまい、その辺がちょっと残念でした…。
やっぱり、天かすや生卵をトッピングするのだった…と後から思いました(^^;。

そんなことを考えながら食べていたのですが、一通り肉系のお蕎麦は食べてみたのですが、最終的にはやっぱり普通の種物、例えば春菊や紅生姜に帰結していくのかなぁ…なんて思ってしまいました(^^;。

いろいろと食べてみて思ったのですが、オーソドックスが一番飽きの来ない美味しさだなぁ…と(^^;。

…う~ん…今更、冒険するような歳でも無いのかも知れませんねぇ…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.