松戸 諭吉そば 「諭吉ワンタン麺」

松戸の『諭吉そば』にて、「諭吉ワンタン麺」を食べてきました( ^o^)ノ。
久しぶりの『諭吉そば』( ^o^)ノ。
しかもこの日は普段は20時閉店のところ、22時まで営業を始めた初日でした…おかげで食べることが出来ました(^^;。
お店には先客は無く、私一人。
一目見て食べたくなっていた「諭吉ワンタン麺」の食券を買って、カウンター席に着きます。
ワンタン麺って、肉重視のワンタンも好きですし、雲を呑むようなトルゥントルゥンの皮の食感を楽しむワンタンも好きなんだよなぁ…『諭吉そば』さんではどんなワンタンなんだろう…とワクワクしながら待っていると、カウンターの向こうから丼が差し出されました( ^o^)ノ。
見た目は当たり前ですが、「諭吉ラーメン」にワンタンが乗った感じ( ^o^)ノ。
たっぷりの青ネギにナルトが可愛いです(^^;。
早速箸を取って頂くのですが、少し太めの中太麺の、がしっとした強いコシ感がタマりません( ^o^)ノ。
コクの強い醤油スープの味わいを、しっかりと受け止めつつ表面に厚く浮いた澄んだ透明の油が良い感じ。
この油がまた、何というか全然くどくなくて、さっぱり、と言うわけではないのですが必要以上に重くなく、さらりとした感じも良いです!
穂先メンマの柔らかさ、青ネギのジャクジャクとした食感と香気を楽しみつつ、ワンタンも頂きます。
トルゥントルゥンと言うほど柔らかいわけではないのですが、つるんとした食感が後を引きます。
中の肉はちょっと少ないというか、皮だけを楽しむには肉が多くまたほろほろで、肉を楽しむには少なすぎる…ちょっとどっちつかずという感じだったのが残念ですが、普通のラーメンと比べてこのお値段差でワンタン付きというのは嬉しいです( ^o^)ノ。
厚めでエネルギッシュなチャーシューも美味しかったですし、必要以上に飾り付けることはしないけど、質に置いては妥協を許さない、と言う感じのラーメンで美味しかったです( ^o^)ノ。
惜しむらくは、『諭吉そば』さんって、我が家から近すぎるんですよねぇ…(^^;。
歩いて数分のところなので、近すぎて逆になかなか食べに行く機会がありません(^^;。
むぅ…なんか妙に無念です…(^^;。