松本コウイチの徒然日記

松戸市二十世紀が丘 祭家 「祭ラーメン」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

松戸市二十世紀が丘の『橫濱家系ラーメン 祭家』にて、「祭ラーメン」を食べて来ました( ^o^)ノ。

カミさんと二人で、遅い昼食だけど少し小腹も空いているし、やっぱり何か食べておこう、と言うことで前に駐車場が満車で食べることが出来なかったお店、『祭家』さんに行ってみよう、と言うことになりました。

着いてみると時間も時間だったため、駐車場は空いていてすぐにクルマを停めることが出来ました。

 


お店に入って、あまり家系ラーメンの経験が無いカミさんは、何を食べようか迷っているようですが、ここは奮発して名代の「祭ラーメン」を選択。
自分も同じものにしました。

改めて席でカミさんと面と向かいながらいろいろと話していると、お店の中のいろいろな張り紙に目が行きます。
特に驚いたのが求人の張り紙で、遅い時間帯限定とは言え時給が半端ありません。
カミさんは自分の時給と比べて、内心少し心が揺れたそうなのですが、期間限定ということで諦めたようです(^^;。

そんなことを話していると、早速ラーメンが運ばれてきました。

 


観ると、たっぷりのほろほろチャーシューに味玉。
家系ラーメンの代名詞とも言えるほうれん草にウズラの卵、そして海苔。

どれもカミさんの大好きな具材ばかりで、「この海苔、どうやって食べるの~」と嬉しそうな困り顔です(^^;。

 


実際に箸を取って食べてみると、中太のストレートに近い麺はかなりしっかりとしたコシで、豚骨醤油のスープをほどよく引き上げてくれます。
やり過ぎちゃった家系ラーメンのような、極端な味の濃さはなく、比較的食べやすくて、油はそこそこしっかりしていますが、やり過ぎ感はありません。

むしろ家系としては大人しいくらいじゃないかと思うのですが、あまり家系に経験の無いかみさんは、改めて味わいを噛みしめながら食べ進めているようです。

しかし、食べ進めるうちにカミさんの表情が変わってきました(^^;。

最初は美味しくて嬉しそうだった顔つきだったのですが、元々がメチャクチャお腹が減っている、と言うと訳でもなかったカミさんにとっては、ちょっと量的にキツかったようです(^^;。

最終的には「ちょっと助けて…」と言うオーラを出しつつすがるような目つきで私を見てくるので、麺を助っ人したのですが、味玉とチャーシューはしっかり確保、ウズラの卵もくれませんでした(^^;。

そんなわけで、カミさんとしては悔しい思いをしたかとは思いますが、個人的には非常に食べやすい家系として、気に入っているお店です(^^;。

次は、完全な空腹状態のカミさんを連れてきてみたいと思いました…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.