松本コウイチの徒然日記

松戸市二十世紀が丘 ニューラーメンショップ 「ネギ味噌ラーメン」

2025/04/12
 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

松戸市二十世紀が丘の『ニューラーメンショップ』にて、「ネギ味噌ラーメン」を食べて来ました( ^o^)ノ。

実はこちらのお店、以前一度食べに入ったことがあって、その際、あまり良い気持ちにはならなかったので、もう行くことはないかなぁ…と思っていたのですが、正直な話し、一度行ってその時に不快な思いをしたからと言って、それはもしかしたらたまたまその時だけの話しで、実は普段は問題ないお店なんじゃないか…と言う思いもあって、再度訪問してみました(^^;。

 


んで、お店の裏の駐車場にクルマを停めてお店に訪問。
いつも結構混んでいるのですが、この時は時間も時間だったのでかなり空いていました。

お店に入ると基本はカウンターのみの造り。
そのカウンターの上には「ここには座れません」の札がたくさん置いてあり、かなりディスタンスって言うのには気を遣っているのかな、と思いました。

 


メニューを見るとラーメンそのものは比較的リーズナブルなものの、当然のことながら色々つければ順当にお値段は上がります(^^;。
私がラーショではいつも注文する「ネギ味噌ラーメン」は4桁の大台を超えてしまっていました(^^;。

とりあえずいつものように「ネギ味噌ラーメン」を注文し、待つこと暫し。
カウンターの向こうから丼が差し出されました。

 


観ると味噌ラーメンという割には比較的色が白いラーメンで、ネギもこんもりと盛られています。

しかしなぁ…前回はこれで騙されたんだよなぁ…と嫌なことを思い出しつつ、そのネギの山をめくってみると…やっぱりでした。
大半がもやしなんですよね。
正直、ネギに200円を払って結果がこれです…。

 


実際にネギが乗っているわけですの詐欺というわけでは無いと思うのですが、問題はその量。
小狡いというか、もやしでかさ増しして、正直私の考えではこれで200円増しかよ、と腹立つほどネギが少ないんです…。

で、スープが白いと言うのも理由があって、きちんとスープが混ざっていないんですよね。
なので、しっかりかき混ぜると味噌の味も出てくるのですが、混ぜないで食べると豚骨スープの味しかしないんです。

 


唯一これは良いなぁと思ったのは、ラーショの麺って基本、どこも柔らかめなことが多いのですが、こちらはしっかりと固いコシのある茹で具合であること。

あとはもう何というか、敢えて言うと「ネギ詐欺」が分かった段階でもうどうでも良くなって、適当に食べてお店を出ました。

結構な人気店で、いつも人が多く繁盛しているお店だと思うのですが、私は正直こう言うやり方は同調出来ないので、もう二度と食べに来るのはやめようと思いました。

う~ん…残念でした…。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.