松本コウイチの徒然日記

我孫子 茨城タンメンカミナリ 「茨城タンメン」

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

我孫子の『茨城タンメン カミナリ』にて、「茨城タンメン」を食べて来ました( ^o^)ノ。

半年前に一度お邪魔して、とても美味しかったの覚えていました。
そこで、記憶を頼りにこの辺にお店があったよなぁ…なんて思いながらお店を探して、以前はあったはずのコンビニが無くなっていたり、思ったよりも大通りより奥まったところにあったりとか、結構苦労しながらようやく見つけたのが、『茨城タンメン カミナリ』さんでした(^^;。

 


お店を見つけたときは喜びよりもホッとした感が強くて、意外と自分は道を覚えるのが下手なんだなぁ…と再確認しました(^^;。

そんなわけでお店に入ったのですが、驚くくらい店内が暑くて、空調が効いていないわけではないのですが、かなり控えめというか…この中で熱々のラーメン食べるの…? なんて思ってしまいました(^^;。

とりあえずは何を頼もうか悩みますが、暑さもあって濃厚な湯麺はちょっとキツかったので、普通の「茨城タンメン」とライスのセットをチョイス。

食券機は無かったので、お店の人にオーダーを伝えて、その後すぐ2杯目のお冷やを飲み干しました(^^;。

程なくして着丼したのがこちら( ^o^)ノ。

白菜がたっぷりと入ったタンメンです!
白菜が美味しいのはもちろんなんですが、意外なほどしっかりと豚肉も入っていて、この豚肉と白菜、またそれに麺も絡めて食べるのが、非常に美味しいんです!

上に乗った辛い香辛料は、ちょっと味変にしては強すぎる気来もあるのですが、最初はこれを溶かさないで食べて、最後に溶かして頂きました(^^;。

そして、スープは半分くらい飲んでから、一緒に付いてきたライスをドボン。


具材の旨味が溶け出したスープをおじやのようにして、最後まで美味しく頂きました( ^o^)ノ。

綺麗に完食してお店を出たのですが、あれだけ暑いと思っていた店内、外に出るとさらに暑くて、やっぱり多少なりとも店内は空調が効いていたんだ…と改めて知りました(^^;。

前回はその足で近くのコンビニに行って、温かいコーヒーで身体を温めたのですが、この日はアイスでも買って身体を冷まして…と思いつつコンビニがなくなっていたことを思い出しました(^^;。

セブンイレブンで買える、かき氷袋が食べたかったのですが…(^^;。

とりあえずは、美味しいタンメンを食べられたことで、よしとすることにします…汗が引きませんでしたが(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.