南流山 山勝角ふじ 「無双ラーメン」

南流山の『山勝角ふじ』にて、「無双ラーメン」を食べて来ました( ^o^)ノ。
明け方までやっているこちらのお店は、夜勤が多い身としては本当に助かるお店です( ^o^)ノ。
特に、真夜中にガッツリと胃袋に物を放り込みたい、なんて思っているときには、後光まで見えてしまうようなお店です(^^;。
この日もそんな、草木も眠るような真夜中に、そっとお店にお邪魔してみると…先客多数の大繁盛(^^;。
真夜中でもこんなに腹ぺこ需要はあるんだなぁ…と我が身のことを忘れて思ってしまいました(^^;。
そんなわけでこの日注文したのは「無双ラーメン」。
背脂ガッツリなラーメンです!
…なんか、ガッツリ行きたいなぁ…なんて思ってしまったんです(^^;。
待つこと暫し。
何度か着丼前に注文を後悔もしつつ、ついに差し出されたどんぶりを受け取った瞬間、心のゴングが鳴りました(^^;。
厚く浮く背脂の表面にネギの野菜と小山。
シナチクにチャーシューに海苔。
やっぱり白く浮き上がる背脂を観て、ぐっと来る圧迫感と、脳裏に溢れてくる油の旨味。
そんな感情が渦巻く中、箸を取って頂きます( ^o^)ノ。
太麺をズゾッと引き上げて、そのまま口に運びます。
見た目よりかはずっと油が強くなく、熱々のスープの後押しもあって、思いのほかさらさらと行けてしまいます(^^;。
的確な野菜のアシストもあって勢い衰えること無く軽快に食べ進め、気がつけば丼の中身はスープを残して完食してしまっていました(^^;。
そしてここからが本番で、この背脂の浮くスープをグビグビと頂きます…( ^o^)ノ。
ここに来て、油の強さを実感してきますが、正直、この段階ではもう後の祭り。
勢いそのままにスープも完飲となりました( ^o^)ノ。
口の周りは油でテカテカ、ベタベタと言う感じなのですが、不思議と苦しいような満腹感はなく、美味しく食べきることが出来た…と言う満足感の方が強かったです(^^;。
そんな中で、ご馳走様を伝えてお店を後にしたのですが、後にしてご飯があればなぁ…と思いました。
最後に残ったスープにご飯を入れて、そのままおじやのようにして食べたら、さぞや美味しかったのでは、と…。
う~ん…角ふじ…。
恐ろしいお店です…(^^;。