松本コウイチの徒然日記

丸いチャーシューを作ってみた

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

丸いチャーシューを作ってみました( ^o^)ノ。

先日、近所のスーパーで5食一袋で売っている「東京油そば」なるものを購入しました。
それを、カミさんと一緒に夜、晩酌ついでに作って食べていたのですが、とても美味しかったんです( ^o^)ノ。

作るのも簡単で、単に麺を茹でてタレに絡めるだけです。
それだけでは少し寂しいので、もやしを茹でて一緒に食べたのですが、これがまたなかなか美味しいんです( ^o^)ノ。

なので、夕飯にしてみたいなぁ…と思ったのですが、カミさんが「とろけるチャーシューも付けて欲しい」、と言い出しました。

よく、『がんこラーメン』などで食べられる、豚バラ肉を使った丸くてトロトロのチャーシュー…確かにあれならこの油そばにも合うなぁ…と。

私がよく作る吊るし焼きの焼豚も美味しいのですが、この油そばにはとろけるチャーシューの方が美味しいと思いました。

そこで、レシピを調べようとスマホのChromeで検索したところ、なんとレシピサイトを教えてくれる前に、AIでレシピを教えてくれました(^^;。
なので、そのレシピ通りに作ってみました( ^o^)ノ。

まずは買ってきたバラ肉の塊を、脂面を外にするような形で丸く巻き、たこ糸で縛ります。

 


それを、フライパンで全ての面にしっかりと焼き目を付けていきます。

 


こんな感じで、しっかりと焼き目を付けました。

 


醤油、酒、味醂、水、砂糖、生姜、ニンニク、長ネギの青い部分を加えたスープに放り込んで、煮込んでいきます。

 


沸騰してから1時間半ほど煮込みました。
もちろん落とし蓋もしたのですが、途中、30分おきに上下をひっくり返して、全面から良く味が染み込むようにしました。

んで、そのまま冷めるまで放置。
冷めたらラップに包んで、冷蔵庫で一晩寝かせました。

 


一晩寝かせたモノがこちら。
煮上がった直後は竹串がすっと通ったのですが、冷蔵庫でしっかり冷やしたおかげで、程よく固まって切りやすくなりました。

 


実際に切ったモノがこちら( ^o^)ノ。
非常に美味しく出来ました!
個人的に、これに八角とか入れたらより…と思ったのですが、八角が大の苦手なカミさんのためにそれは止めておきます(^^;。

 


というわけで、実際に油そばに載せてみました( ^o^)ノ。

個人的には、チャーシューも油そばも大変美味しかったです!
カミさんも満足してくれたみたいで、これならママ友にあげても好いかなぁ…と言っていました( ^o^)ノ。
年末、大量生産しようかなぁ…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.