松本コウイチの徒然日記

三郷 からまる 「合い盛り弁当」

2025/08/01
 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

三郷の『からまる』にて、「合い盛り弁当」を食べて来ました( ^o^)ノ。

この日、色々忙しくて、漸く食事を取れる状況になったのが15時少し前。
いろいろなお店のほとんどが15時でいったん中休みに入ってしまうため、事実上、食べることが出来るお店がほとんど無くなってしまいました。
さらに、色々逡巡している間にどんどん時間が過ぎてしまい、16時に。

もうどうしたら良いのか…と頭を抱えていたところ、ふと思い立ったのがお弁当屋さんの存在でした( ^o^)ノ。

その時、たまたま三郷にいたので、そういえば見かけたけど一度も行ったことが無いなぁ…と思い立ち、『からまる』さんに向かうことにしました。

 


お店に着いてみるとしっかり営業中で、しかもお店の中にすでに先客がいました。
結構繁盛しているのかなぁ…と思いつつ、レジ前に立ち、色々とメニューを見てみます。

からあげのお店ですので、当然鶏カラが美味しいのだと思いますが、その鶏カラは、大分して醤油味と塩味があるようです。

そんなことを確認しつつ、その醤油と塩の両方が楽しめるという「合い盛り弁当」というのを発見。
それを注文することにしました。

ちなみにご飯の量は大盛りまでが無料らしく、当然私は大盛りに(^^;。

会計を済ませて番号の印字されたレシートをもらって少し時間を潰そうと考えていると、なんとすぐに番号を呼ばれました。
どうも作り置きがあったのか、それとも先にいた先客さんの関係で、少し多めに揚げておいたのか。
結果的に、とんでもなく早くお弁当が提供されました(^^;。

個人的には、大変お腹が減っていたのと、鶏カラのお弁当とか、普通結構待たされることが多いのですが、今回は状況が状況だったので、この提供の早さは大変に嬉しかったです(^^;。

とりあえずクルマに戻って蓋を開けます。

内容は、当然のことながら鶏の唐揚げが2種類2個づつ。
副菜にキンピラゴボウ、そして柴漬けが入っていました( ^o^)ノ。

 


早速箸を取って頂きますが、醤油味の唐揚げは飛び上がるほど暑かったのに、塩味の唐揚げは温かいけど暑いという感じでは無く、どうも塩味の方が作り置きだったようです(^^;。

実際に食べてみると、塩味の方はさっぱりとした塩の旨味が鶏の時を引き立てるような感じ。
逆に醤油味はガッツリと味が濃く、かなり強くニンニクの香りもします。

結論から言うと、個人的には塩味の方が好みでした(^^;。
また、唐揚げ自体の肉質は、非常に柔らかい、と言うか鶏肉自体の地力ではなく、なんらかの後からの加工で柔らかくなっている感じで、歯応えとかはあまりなく、その点はちょっと残念でした。

弁当のご飯は及第点以上に美味しくて文句は無く、柴漬けもありがたいです( ^o^)ノ。
キンピラゴボウは多分惣菜の既製品を使っているのと思われるのですが、キンピラゴボウ特有の歯応えの良さが無く、副菜の質が少し…と思ってしまったのも残念でした(^^;。

しかし、御値段的には文句を言うべくもなく、このご時世、大盛りも無料という体制にひたすら頭が下がります(^^;。

三郷には某巨大唐揚げのお店も意ありますが、是非是非、長く味を提供して欲しいなぁ…と心底思った次第です( ^o^)ノ。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.