「チチャロン」を作ってみた

見様見真似で「チチャロン」を作ってみました( ^o^)ノ。
先日、息子とお風呂に入りながら観ていたYoutubeで、ずんだもんがチチャロンを作る、と言う動画がありました。
お肉大好きな息子が興味を持ったので、内緒でパパは作ってみることにしました( ^o^)ノ。
とりあえずは豚のバラの塊肉を買ってきて、隠し包丁を入れて、全体に塩をまぶしました。
んで、丸一日、キッチンペーパーに包んで冷蔵庫で保管。
翌日にこれを取りだしてみたところ、かなり水が出ていました。
キッチンペーパーを取り除いてみたところ、程よく塩が浸透して、身が締まったようです。
これを鍋に入れて、塩抜きを兼ねて下茹で。
10分ほど茹でて、端を切って試食してみたのですが、塩味が丁度良くて非常に美味しいです…このまま食べたくなってしまいました(^^;。
とりあえずこれを縦に切って、揚げていきます。
本当は1枚のまま揚げていきたかったのですが、フライパンの大きさの関係でさらに半分に切ることになってしまいました(^^;。
揚げていくと、肉の水分がどんどん飛んでいきます。
…アクのようなモノがじわじわと浮いてくるのですが、これがまた塩味が効いていて、妙に美味しいんですよ…(^^;。
20分以上揚げて、ほぼ完成かな、と言う感じです。
バットに上げてみました
動画でよくやるように包丁で撫でてみると、さらさらと小気味よい音がします( ^o^)ノ。
実はワカモレを用意し忘れてしまい、レモン果汁とマヨネーズで食べてみました。
結論から言うと、めちゃくちゃ塩っぱいです…茹でた直後に食べたときは塩味が丁度良かったのですが、揚げて水分が飛んだ結果、塩味が凝縮されてしまいまして…(^^;。
ただ、味は非常に良かったです、パサパサですが(^^;。
塩味の緩和、油の状態、パサパサ感を考えたら、やっぱりワカモレは絶対に必要だと思いました(^^;。
あと、最初にした塩漬け、あれはしないでも良いかも知れません…ワカモレにしっかり味を乗せれば、それで十分かと(^^;。
とりあえず、今回は試しに作ってみましたが、次に機会があったら、今回の反省を活かして、もっと美味しく作りたいと思いました…(^^;。