松本コウイチの徒然日記

船橋 仙台辺見 「サービス牛たん定食」

2025/05/16
 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

船橋の『仙台 辺見』にて、「サービス牛たん定食」を食べて来ました( ^o^)ノ。

船橋にある『ららぽーと Tokyo-Bay』の南館。
1階のメインエントランスにほど近い場所、かなり以前からある老舗の食事処『仙台 辺見』さん。

自分はららぽーとに通うようになって20年近くになりますが、一度も入ったことがありませんでした…。
と言うのも、「牛たんは高い…」というイメージがあって、ずっと敬遠していたんです(^^;。

しかし、そうは言っても牛たんって美味しいよなぁ…と思い、今回、意を決してお店に飛び込んでみました(^^;。

ちなみにこの『仙台 辺見』さん。
一番人通りがあると思われるセンターコートから入店出来ず、あまり人がいない、しかも細く長い廊下を抜けないとは入れない小さな入口からしかお店に入ることが出来ません(^^;。

 


いやそれって防災上どうなのよ、って言う感じもあるんですが、まぁ大事なときには閉鎖しているガラス戸も開ければ良いわけで、その辺は無視してお店にお邪魔しました(^^;。

個人的で、勝手な思い込みだったのですが、こんな不便で人気の無い場所にあるお店なので、それほどお客さんはいないのではないか…と思っていたのですが、なんと結構な人入りで、満席とは言いませんが、それに近いお客さんでした( ^o^)ノ。
私が食べている間にも、次々にお客さんが来て…やっぱり長くららぽーとで営業しているというのは、それだけ人気がある、ということなんだなぁ…と思いました(^^;。

 


と言うわけで、今回私が注文したのは「サービス牛たん定食」。
とろろは付けずに、その分麦飯を大盛りにしてもらいました( ^o^)ノ。

御値段としては1000円の大台を超えてしまったのですが、それでも結果から言うと、味と牛たんというプレミアム感を考えると、安いと思いました( ^o^)ノ。

とりあえずは注文して待つこと暫し。
黒いお盆が運ばれてきました( ^o^)ノ。

 


受け取ってみると、麦飯、牛たん、テールスープと言う、まさに三位一体、三種の神器、という神々しさを感じてしまいます(^^;。

 


肝心要のお肉の方は、少し厚めに切られた牛たんが3枚。牛たんのスライスが3枚。
これに浅漬けと、味噌が付いてきました。

と言うわけで、まずは牛たんから頂きますが、ほんのりと赤みが残る程度に焼かれたジューシーな牛たんで、たん独特の噛み応えがあって、非常に美味しいです( ^o^)ノ。
対して、たんスライスはかなり薄く切っているにも関わらず、しっかりと “たん” としての矜持はちゃんと持ち合わせていて、よく火が通った肉自体の味わいが素晴らしいです( ^o^)ノ。

個人的には、味噌を付けて食べるのが非常に美味しかったです…( ^o^)ノ。

麦飯は比較的麦少なめで、食べやすいです。
大盛りにしてしまったので、肉、計6枚で食べきれるかなぁ…と少し不安になったのですが、結論から言うと、浅漬けなどもあって、普通に食べきることが出来ました( ^o^)ノ。

テールスープも味わい深くて、ほっとさせます( ^o^)ノ。

いつもは豚タンばかり食べているので、久しぶりの牛たんの美味しさに嘆息が漏れてしまいました…(^^;。

う~ん、うちのカミさんはタンは元よりホルモン系も、と言うかそれ以前に歯応えのある食べ物全般が苦手なのですが、こう言う美味しさを、一緒に味わえればなぁ…といつも思います…(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2025 All Rights Reserved.