松本コウイチの徒然日記

5つめのスマホケースを作ってみた:前編

 
この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

新たに、スマホ用ケースを作ってみました( ^o^)ノ。

■ XiaomiのRedmi Note 9S、日本でも発売決定!

最近、日本でも発売されることになったXiaomiのRedmi Note 9Sですが、私は発売当初、香港からグローバル版を購入しました。
私が購入したのはメモリ6GBで容量128GBのモデルで、当時のレートで26,979円でした。
しかし、グローバル版はまだ日本では販売前だったので、docomoのバンド19に対応しておらず、auのバンドは壊滅状態。
幸いにして私はSoftBankユーザーだったので全く問題なかったのですが、今回日本で販売される正規版は、docomoのバンド19やauのバンドにもしっかり対応させて来ているみたいですね。
しかもお値段が税込みで29,800円。
かなり衝撃的です(^^;。

まぁそう言う話しは置いておいて、今回もまた、つたないレザークラフトの技術を使って、ケースを作ってみました。

 

■ これまでの轍

前に使っていたUniherzのTitan用には3つ作ってみました。


毎回毎回、少しづつ作り方や細部に変更を加えて行ったのですが、Redmi Note 9S用には、まだ1つしか作っていませんでした。


しかも、これが通算4つめとあって、個人的にはそれなりに集大成だったのですが、使い続けて居るウチに、また別の作り方も…なんて思い始めてしまったモノだから、面倒なことになります(^^;。

まぁ、この辺の試行錯誤が面白いんです(^^;。

今まではCADで図面を引いて、型紙を作ってからの作成だったのですが、今回は、型を作って、それで立体を成型してみました( ^o^)ノ。

 

■ 実際に作ってみる。型作り編

まずは型作りです。

ダイソーでMDF材を購入してきました。
厚さが6mだったので、これを3枚貼り合わせました。

まずは内型を作ります。

実際にRedmi Note 9Sから寸法を測りだして、少し大きめにします。


簡易なテーブルソーなどを使って切り出そうとしたのですが、安価な製品な為か力が足りず、すぐに刃が停まってしまうんです。
仕方なしにピラニアソーで切り出しました。

次に外型です。


これは革材の厚みのことも考えて、内型より大きめに作ります。

やはりMDF材を3枚重ねたモノを、ドリルで穴を開けつつ、カナノコを通して、なんとかくり抜いて、ヤスリがけして作りました。

二つを合わせてみると、結構隙間が空いているように見えますが、革材の厚みもありますので…と言うつもりだったのですが、実際隙間が大きすぎました(^^;。

 

■ 実際に作ってみる。成形編

次に、革材を水に浸けます。


吸水させて柔らかくなった革材を、内型に合わせて、えっちらこっちら、形を出していきます。


この時、革材の表面が非常に柔らかくなっているので、ツメや尖った道具等で無理に力を加えると、簡単に跡が付いてしまうので要注意です(^^;。


ある程度形が決まってきたら、外型をはめて、重しを乗せて一晩乾かします。



■ 後編に続く(^^;

と言うわけで、後編に続きます(^^;。

この記事を書いている人 - WRITER -
千葉県松戸市在住のオッサン。 "オイルショックの年に生まれた"と言われ続けて育ってきた。 食べるの大好き、作るのも好き。 DIY系も頑張っています。最近はレザークラフトも始めたけど…(^^;。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© GERO_Matsuの日記 , 2020 All Rights Reserved.